fc2ブログ

10cm vs 8.5cm 石田式BHBS 【Fostex】

死蔵していたFE88SOLを久しぶりに箱から出しました。
ついでに音の確認を実施しようとしたら、箱が無いことに・・・・・・・・・(汗)
代わりになるサイズは、バスレフ向きのユニット用に製作した10cm級の箱が良さそうです。

FE88SOLはガチガチのオーバーダンピングのユニットでは無いので、バスレフ向きの10cm級なら丁度良いと推測しました。
もし、この推測が的中すればFE88SOLの小型専用箱の製作が可能となります。

IMG_3020.jpg

10cm用に開けられた穴が大きいので、適当な板に穴を開け直し、ブチルの両面テープでバッフルに貼り付けて固定します。

IMG_3021.jpg

良い感じですね。
見た目は二の次です。

IMG_3023.jpg

これで、音が出せます。

さてさて・・・・どんな感じかな?


FE88SOL


予想的中です。
横幅を5mmほど狭くして、FE88SOLの専用箱の製作をします。


こうなると、同シリーズの10cmも確認したくなるのが人情です。
Yさんのご要望を一度は順延させて頂いたのですが、妻にお願いをして2Fから3Fまで上げてもらいました。(大汗)



悪くはないですが、もう少し横幅を増やしても良さそうな気がします。






コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

Yさん

次期が来たら連絡を下さい。
お待ちしています。

 

kenbe 様
ありがとうございます。
危難が去りましたら是非お願い致します。

 

hidekonさん

僕が、機会を見て88SOLの石田式BHBSの小型箱を作ります。
それの出来が良かったら、図面を差し上げます。

以前作った箱の狙いは、昼間言ったと思いますが、ワイドレンジを狙った箱です。
下は、50Hz止まりなら、今日のようなパフォーマンスは、小型の箱で十分出来ると思います。

 

Yさん

百聞は一見にしかずでは無いですが、コロナが収まったら隣県ですので、遊びに来ませんか?

間違っても「聞けば気の毒、見れば目の毒」なることは無いと思います。

 

FE-88solの小型BHBS聴かせて頂きました。自宅の初号機?88solより迫力ある音がしていました。もちろん駆動系と部屋の違いもあると思いますが、このサイズでこれだけの音が出るとは・・・168の横に置いてあったのですが、168が鳴っている時に振動で88solのコーン紙は揺れていて、思わず88solが鳴っているのかと、と思うほどの迫力でした。もちろん切り替えると、168とは低音の量感に明らかな違いはあるのですが。。。思わず作ってみたくなりましたが、今の箱のデザインも気に入っていて・・・

 

kenbe 様
分かりました。
小口径は、軽快感が明るく感じられ、
ダイナミックに再生する高級感ある音は
16cmが勝っているんですね。
全てを備えているのが、
「聞けば気の毒、見れば目の毒」のメインですね。

 

Yさん

小口径は軽快になりますが、質感は16cmに及びませんので、ダイナミックに再生する高級感ある音は16cmになります。
好み次第だと思います。

 

み)さん

88Solは、瓢簞から駒でした。
バスレフ用のユニット用のBHBSの出来が割と良かったので、推測通りに行きました。
108SOLは、箱を詰めれば良くなると思いますので、すべて箱次第と言うところですね。

 

いつも身勝手な願いをお聞き入れくださり
ありがとうございます。
奥様が重いスピーカーを運んでくれたなんて、私もあやかりたいです。
奥様、ありがとうございました。

さて、音の方ですが、録音を聴かせていただきますと、
88も108も明るくスピード感のある音が出てきています。
168はYouTubeから聴かせてもらいますと、
全体的にダークな感じが付き纏いますが、
実際の聴感はいかがでしょうか。

 

拝聴しました.なんと88Solの方が低音がバランス良く出ていますね.びっくりです.
明日の試聴会,レポートをお待ち申し上げます.

 

hidekonさん

明日、実物の音を聴いて確認して下さい。
予想的中ですので、自宅にある10cmのサイズぐらいより、詰めればもう少し小さくなるかと思います。

 

88sol用の小型箱とは、すごく惹かれる話ですね。小型サイズなら自分でも作れそうです。88solは美しい中高音を出すスピーカーなので、ぜひ大切に使いたいと思っています。