fc2ブログ

今年、最後の出張中

月曜日から埼玉県三郷市のホテルに滞在しています。
帰宅の予定は、21日の火曜日ですが、放置したままの箱の圧着中の部材が気になります。
リフォームのダメ出しなどで、色々と家の用事が増えて思うように趣味が出来ない状態にいました。
西伊豆の家を解体して更地にしていますが、草が生えるのが気になり定期的に除草剤をまきに訪れています。
土地も処分したいのですが、5年間は税金の関係で処分は保留ですので悩ましい。

そんなことも有り、思うように箱作りに集中できない日々が続いています。
挙げ句の果てに出張と来たものなので、参ります。
後、1年ちょっとで毎日サンデーの生活が待っているので、もう一踏ん張りですね。

しかし、夜中のビールは美味しいですね。
スーパードライの2缶目を開けていますが、この調子だと3缶目まで行きそうです。

話を本題に戻して、16cm級のBHBSの箱を作り始めています。
その箱を出張と用事のために、製作途中で放置している次第です。(大汗)
如何に小型の箱で低音を再生するか!
ロマンですね。
今回の箱は迷いました。
既に、FE168SS-HP石田式BHBSが1ペアあります。
この箱とのコラボも面白い。
石田式BHBSを片チャンネル2本で構成したときのド迫力ある音に興味が湧きます。
そこで、今回は小型化は少しにしてほぼ同サイズの箱の製作しています。
と言っても、少し小振りのサイズにしたので、低音の出方に差の確認の実験も兼ねています、
ダクトの位置もリアにしていますので、若干の音質の違いもあるかと思います。

IMG_2059loiu.jpg

既存箱より、少しスマートにした感じです。
音の確認も楽しいですが、同時に鳴らした時の迫力スケール感の確認も楽しみです。
FE168SS-HPも性懲りもなく3回目の限定販売をしていますので、W使いの結果が良ければ・・・・・ですね。

IMG_2058wase.jpg

FE168SS-HPの10cmバージョンも出るとか出ないとか?
営業戦略か?引っ張りますね。
プロトタイプは、出来てるのでスペックを公開できるのにしないのはと疑問が生じています。
今回は、今のところ?不思議と購買意欲が湧きません。
誰か購入したら、W4-1879と勝負をさせてください。(笑)
やばい・・・もう寝なければ・・・・・



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

ひでこんさん

記事を読みました。
良さそうですね。
168と比べると割高感があるので、どうした物かと迷っています。

昨日、日付を間違えてコイズミ無線に鈴木さんと立ち寄ったら、マークオーディオの試聴会をやっていました。

 

今日聴いて来ました。感想はブログに書きました。スペックを見ると穴径はw4-1879と同じの115なので、買ったらBHBSに入れてみるのが楽しみです。

 

ひでこんさん

購入されたら、W4-1879と聞き比べをしてください。

 

168の新作楽しみにしてます。108も多分購入してしまいそうな、、週末にコイズミで試聴会があるので、行って来ます!