気になり始めたDF-65【DIGITAL FREQUENCY DIVIDING NETWORK】

テレビを付けたまま爆睡していたのですが、先ほど目覚めてコメントの返信をしていたら、突然にDF-65が気になり始めました。
ウーファーを安価なプレートアンプで良好な結果が得らればパワーアンプA-48が余ります。
E-800をプリとして使うかプリメインでバイアンプで使うか迷いますが、DF-65を加えればやりたい放題になります。
音質は、ネットワークの方が良いとされていますが、位相など考慮すると魅惑的な機器になります。
問題は、お値段です。
即、購入は可能ですが、老後破産の憂き目を見る可能性があります。
現状で未使用のAVアンプ、ウーファーやアンプ類、ユニット付の箱をヤフオクで売り飛ばして、DF-65の軍資金集めでもしたらと天使の囁きならぬ悪魔の囁きが聞こえて煩くて仕方ないです。
ただ、パワーアンプ(A-36)がもう1台欲しくなるので・・・・・・(大汗)
オールアキュフェーズなら、子供達への遺産として考えれば・・・・良いのかも知れませんと自己肯定。(笑)
いずれにしても円高になり、プレートアンプを仕入れてから実験で好結果が出なければ無理なお話です。
コメント投稿
あべさん
デジタルデバイダーは気になっていますが、2017年製はもっと気になっています。
5年のサイクルがありますので、最新のものが出る可能性がありますので、待ってみるのも良いでしょう。
ただ、10万円ぐらいは便乗値上げをしそうで怖いですね。
いずれにしても、サブウーファー用のアンプを仕入れてからの確認で決めたいと考えています。
デジタルデバイダーは気になっていますが、2017年製はもっと気になっています。
5年のサイクルがありますので、最新のものが出る可能性がありますので、待ってみるのも良いでしょう。
ただ、10万円ぐらいは便乗値上げをしそうで怖いですね。
いずれにしても、サブウーファー用のアンプを仕入れてからの確認で決めたいと考えています。
デジタル機器は性能の陳腐化がありますので、アキュフェーズと言えども他の機器より値下がり率が大きくなるのではないかと思います。
DF-65は2017年発売ですか。
サウンドプロセッサーの性能の鍵は解像度と処理速度がありますので、解像度は十分そうですが処理速度は差が出てくるでしょう。ですので全てのチャンネルをDF-65に通すならば全く問題ありませんが、一部の音域だけだと遅延が気になってくる感じでしょうか。
解像度は十分そうとは言いましたが、DSD(SACD品質)をPCMのハイレゾ品質に下げてる点も、将来的に陳腐化するかもしれません。私のDSPもPCMですので、前段にデジタル-デジタルコンバーターを入れて使ってます。確かまだDSD品質をDSD品質のまま弄るって言う製品は無かったかと思いますが、将来的に出てくるかもしれません。
まあその辺は気にしなきゃ全く気にならない程度なんですがねwww
いずれ新製品が出ると思いますが、半導体不足がありますので、値段はもっと高くなる気がします…
DF-65は2017年発売ですか。
サウンドプロセッサーの性能の鍵は解像度と処理速度がありますので、解像度は十分そうですが処理速度は差が出てくるでしょう。ですので全てのチャンネルをDF-65に通すならば全く問題ありませんが、一部の音域だけだと遅延が気になってくる感じでしょうか。
解像度は十分そうとは言いましたが、DSD(SACD品質)をPCMのハイレゾ品質に下げてる点も、将来的に陳腐化するかもしれません。私のDSPもPCMですので、前段にデジタル-デジタルコンバーターを入れて使ってます。確かまだDSD品質をDSD品質のまま弄るって言う製品は無かったかと思いますが、将来的に出てくるかもしれません。
まあその辺は気にしなきゃ全く気にならない程度なんですがねwww
いずれ新製品が出ると思いますが、半導体不足がありますので、値段はもっと高くなる気がします…