う~ん・・・どうしたものか?

今朝の富士です、
昨日、コイズミ無線さんからメールが届いていましたが、内容を見て目が点状態になりました。
限定販売で、超高額なユニットが発売されます。
写真をお借りしました。

T250A
アルニコマグネット使用 プレミアムツィーター】
■ 仕 様
インピーダンス:8Ω
最低共振周波数(F0):620Hz
再生周波数帯域:F0 ~40kHz
出力音圧レベル:90dB
Fs:620Hz
Mms:0.6g、Qms:3.26
Qes:0.98、Qts:0.76
定格入力:35W
最大入力:100W
バッフル開口径:Φ93/2-R1 mm
重量:2kg
金額135,800円/本

W160A-HR
【アルニコマグネット使用 プレミアム16cmウーファー】
インピーダンス:8Ω
最低共振周波数(F0):42.9Hz
再生周波数帯域:F0 ~kHz
出力音圧レベル:88dB
Fs:42.9 Hz
定格入力:35W
最大入力:100W
バッフル開口径:Φ151㎜
Mms (M0):18.4 g
Vas:13.5 L,Qms:3.65,
Qes:0.34,Qts(Q0):0.31
重量:4kg
金額156,750円/本
60万円近い金額・・・・・・音が好みなら・・・・・・触手が・・・・・・超ハイエンドの音がすれば・・・・・・・・
それでも、迷う金額ですね
☆ウーファーのデザインが標準品と同じなので、箱に入れたら高額商品に見えないのも、見た目を気にする人にはちょっと気になるところですね。
コメント投稿
Hidekonさん
コメント、ありがとうございます。
>親会社フォースター電機の業績も悪いみたいですね、これが高価格やショールームの閉鎖につながっているのでは、と邪推しています。
僕も、そう思います。
良い物を安く提供すれば自ずと業績は伸びるのに残念です。
コメント、ありがとうございます。
>親会社フォースター電機の業績も悪いみたいですね、これが高価格やショールームの閉鎖につながっているのでは、と邪推しています。
僕も、そう思います。
良い物を安く提供すれば自ずと業績は伸びるのに残念です。
高くて驚きました
初めまして、長年拝見していますが、初めてコメントさせて頂きます。このユニットはフォステクスのショールームの企画で16cm2ウェイをユーザーと一緒になって作っていくことから生まれたものと思います。何度かワークショップに出席させて頂きましたが、私の耳には値段の差ほどの大きな違いを感じなかった、と言うのが正直なところです。そもそもこれほどの高価格になるとは想像もしていませんでしたが。
親会社フォースター電機の業績も悪いみたいですね、これが高価格やショールームの閉鎖につながっているのでは、と邪推しています。
親会社フォースター電機の業績も悪いみたいですね、これが高価格やショールームの閉鎖につながっているのでは、と邪推しています。
myuさん
気にはなりますが、値段が高すぎのような気がします。
ネオジ、アルニコ、フェライトの順で磁気の強さに差があると思いますが、同じ磁気力なら音には余り関係ないような気もしています。
いずれにしても、一度試聴をしたいです。
気にはなりますが、値段が高すぎのような気がします。
ネオジ、アルニコ、フェライトの順で磁気の強さに差があると思いますが、同じ磁気力なら音には余り関係ないような気もしています。
いずれにしても、一度試聴をしたいです。