fc2ブログ

サブメイン 【モレル(ミッドバス)ローカット】

今日も、懲りずに早朝より音質調整を行っています。
目覚めの一発目に聴く音が、自己のインスピレーションを刺激します。
昨晩、気になっていたことが、明瞭に理解が出来た。
ミッドバス帯域の膨らみが気になり始める。
クラシックなら良い感じに聞える帯域ですが、ヴォーカル帯域や音楽全体の解像度を落とす原因になります。
俗に言う抜けが悪い状態です。
ついでに、低音の締まりも若干悪いようにも感じた。
SEL-20Wのエージングが進んで来ているので、モレルの低域が入ると膨らみ気味なっているように推測、モレルのローをカットすることにした。
試しに、6dB【コンデンサー1発】で900Hzからカットを実施。
これで、ミッドレンジはモレル【16cm】とATC【SM75】の2本立てとなりました。
個人的の好みでは、SM75だけだと物足りなく感じます。

試しに録画しました。
HERAさんの好みの曲を選びました。



時間が無いので、この辺で終わりにします。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

HERAさん

少し調整を変えて見ました。
カレンの声なので違いが分かるかと思います。

>(電話のベル)

竹内マリアさんの『告白』ですか?

朝は失礼いたしました、帰宅後・・・ 

私の環境は現在SPがパソコン用のBOSEモニターなので朝は嬉しくて普段愛用しているSONYのイヤフォンで感想を書かせていただきました

帰宅後メインのHPAとHPで何度か聞かせて頂いてるのですがSLE20Wの低音域の更に充実した低音、そしてピアノのアタック力、その上で成り立つカレンの普通なら強調されすぎるかもしれない声がバランスを保ちながら前へ元気に浮かびだす・・・・

低音を基本とした音が大切なことは知っておりますが、ここまでとは(汗)

SLE20W・・・改めて驚くばかりです

私のような半端な音楽愛好家にお気遣い感謝いたしますとともにこのシステムがKenbe様の思うように完成の域に達したとき曲は選びません(電話のベル)でも良いので是非^^

ありがとうございます^^ 

貴重なお時間をさいていただき感謝しております
妙に強調される部分が無く自然な低音ですね~
実際に聴いたら空気感ももっときこえてくるのでしょうね^^
カレンさんが生き生きと聞こえます。

重ねてありがとうございます。