穴塞ぎ
スピーカーユニットの収る穴を大きくする事は容易に出来ますが、小さくすることは・・・・・少し考えますね。
簡単なのは、板を一枚フロントバッフルに重ねれば良いと思います。
今回は、フロントバッフルの横幅が狭いのでバッフル板を増やす事は、物理的に厳しい。
そこで、穴を塞いで仕切り直しをすることにしました。
①

穴を塞ぐための板とその板を打ち込むためのクッションハンマーを用意します。
②

ルーターで精度の悪かった穴を正円になるように削り込んでいます。
③

板に接着剤を付けて、クッションハンマーで叩きながら板を打ち込んで行きます。
④

フロントバッフルとほぼ平らになるまでで打ち込まれました。
⑤

木工パテを使用して硬化するまで待って、研磨して平滑にします。
⑥

2本ともパテを使用しました。
⑦

襤褸隠し用の薄板を貼り付ければ下準備は完了します。
薄板もデザイン的に加工が必要ですが、肝心の正式な穴が分かりません。
65mmか70mmか?
雑誌の数字を見てから穴は開けます。
1ヶ月以上放置しますので、パテが完全に固まることでしょう。
Hidekonさん
まだ色々と対策はありますが、こんな感じで穴を塞いでから仕切り直しをしています。
簡単なのは、板を一枚フロントバッフルに重ねれば良いと思います。
今回は、フロントバッフルの横幅が狭いのでバッフル板を増やす事は、物理的に厳しい。
そこで、穴を塞いで仕切り直しをすることにしました。
①

穴を塞ぐための板とその板を打ち込むためのクッションハンマーを用意します。
②

ルーターで精度の悪かった穴を正円になるように削り込んでいます。
③

板に接着剤を付けて、クッションハンマーで叩きながら板を打ち込んで行きます。
④

フロントバッフルとほぼ平らになるまでで打ち込まれました。
⑤

木工パテを使用して硬化するまで待って、研磨して平滑にします。
⑥

2本ともパテを使用しました。
⑦

襤褸隠し用の薄板を貼り付ければ下準備は完了します。
薄板もデザイン的に加工が必要ですが、肝心の正式な穴が分かりません。
65mmか70mmか?
雑誌の数字を見てから穴は開けます。
1ヶ月以上放置しますので、パテが完全に固まることでしょう。
Hidekonさん
まだ色々と対策はありますが、こんな感じで穴を塞いでから仕切り直しをしています。