fc2ブログ

スライド式ダクトの動きの対策

CIMG4411.jpg

ダクトに金具を取り付けて対応しました。
少し力が要りますが、何とか動くレベルになりました。

肝心の音の違いは顕著に変わりますが、実験用ならリアでは無くてフロントに開口部を持っていた方がよかったかなと考えています。
理由は、開きすぎるとダクト部分で最終音道の面積を狭くしてしまうため、ダクト開口部の面積が広くなった割に量感が減るという症状が起きます。