耳にやさしいMAOP

久しぶりにシステムに火を入れました。
最初は、FEから試聴・・・・・・こんなに中高音が張り出していた?と思わせる鳴りっぷりに閉口してMAOPに切り替える。
少し物足りなさをと言うかもっさりた感じに聞こえてくるので、ツイーターを足してみると聴き易くなった。
耳が完全にリセット状態での感想です。
FEは小音量でも明瞭で目が覚める感じの音ですが、MAOPは小音量では寝ぼけ気味の音。
入力を入れると煩くなるFEと真逆なMAOPは、入れれば入れるほど明瞭になり、低域のパンチも効いて気持ちの良い音に変貌。
欲を言いうとMAOPは、もう少し中音の張り出し感があっても良いと感じます。
ユニットの前にショートホーンでも取り付けたら?なんてよこしまな考えがよぎります。
FEの低音も捨てがたいので、試しにFEをサブウーファー?なんて面白いかもしれませんね。
加齢のせいか?優しい音が好きな今日この頃です。
ちょっと待て?

昨日、トンボ帰りで自宅に立ち寄りました。
ネットで注文していた物が幾つか届いています。
その中の一つが、写真の物でしたが、何か変?
写真でもお分かりになる通りに、インプットがスピーカー端子になっているではないか?
薄い本を読んでみると配線図が出ている。
プリメインのスピーカーケーブルを直接インプットに入れるようだ・・・・・
メーカーが作っているので間違いはないと思いますが、怖い感じもする。
メインのアンプとの接続は止めにして、西伊豆の家で使っているアンプで試すことにしましたが、パワーアンプの接続も心配になる。
杞憂で済めば良いが・・・・不安が残る。
暫くは、放置して確認は後日にします。