fc2ブログ

展覧会よりバーバー・ヤガ他 メインで確認

IMG_0357.jpg

久しぶりにメインに火を入れました。



前の記事の下から、KF1018A【W】、KF1018A【シングル】、MAOP11、メインの順で聞き比べるとそれぞれの音の違いが顕著に分かりますね。

さて、どれが一番好みの音でしょうか?

僕は、迷わずメインです。

個人的な評価は? メイン > KF1018A【シングル】 > MAOP11 > KF1018A【W】




再・MarkAudioMAOP11 VS コイズミ・オリジナルKF1018Aシングル・ダブル

MarkAudioMAOP11・・・・・・ (ペアー)        実売69,259円
コイズミ・オリジナルKF1018A・・・ (ペアー)        実売7,740円 (6,960円)

別に対抗相手は、Fostex製品でもよいのですが、既に10cmと8.5cmが対抗していますので、
次にMarkAudioのフラグシップのMAOP11との対抗を試みました。
因みにKF1018Aを2ペアー購入しようとコイズミ無線のサイトを覗いたら!?
 既にセールが終わっていてペアーで780円ほど高くなっている・・・・2ペアーでは1,560円の差額ですので、次のセールが来るまで待つことにしました。

レコーダーは、ZOOM・Q3のみでの録音ですので正確かどうかわかりませんが、 雰囲気は分かりますので遊びで楽しんでいます。

自作スピーカーの考え方は色々とあります。
僕の場合は、音質追求(高額)と工作、手法を楽しむ(低額)と使い分けています。
一般的には、高額ユニット=高音質になりますが、コストパフォーマンスを考えると浪費になると考えています。
しかし、オーディオである程度追求していくと浪費とは切って切れないと諦めて、散在しています。

しかし、もう一人自分がいて下克上の精神で安いユニットと言っても限界はありますが・・・・
今回の10cmは、オーディオ用としては一般的に安い部類に入ります。
その安いユニットで高額のユニットに勝つことは出来ないにしても、足下まで寄れれば勝利と考えています。

さて、性懲りもなくまた下手な録音の世界で勝負開始です。

まずは、高額なMAOP11からです。



次は、KF1018A【シングル】



鳳は、KF1018A【ダブル】



如何でしたでしょう。
少しは、暇つぶしになったでしょうか?

suzukiさん、なーおさん、HERAさん、アールefuさん、きたやまさん