fc2ブログ

PC接続の件で、大変!お騒がせしました。(汗)

8883.jpg


新しいUSBケーブルを購入して仕切り直したら、PCとDP-750のDACと繋がりました。
お恥ずかしい話ですが、ケーブルが断線か接点不良を起こしていたようです。
初歩的のミスで、お騒がせしました。
穴があったら入りたい心境です。

肝心の音ですが、良いです。
当然のことですが、DAC30経由より音が良いです。

親身にアドバイスを下さった方々に、改めましてお礼を申し上げます。

季節外れのユニットが手元に・・・

IMG_0489.jpg

IMG_0490.jpg

箱だけで1万円以上もしそうな雰囲気ですね。

FE103A
■ 仕 様
インピーダンス:8Ω
出力音圧レベル:88dB
最低共振周波数:79Hz(fs)
再生周波数帯域:fs ~ 20kHz
耐入力:5w
VAS:5.47
Mms:6.15
QMS:6.15
QES:0.66
QTS:0.60

お馴染みのフォステクスのFE103Aですが、金額が高額なので全く興味はありませんでしたので、雲の上のような存在のユニットでした。
目の前にあると本能で箱を作りたくなるから困ったものです。

漫画図33

横幅を44mm程広げて対応をしますが、スロートの面積は考慮しないとロードの掛り具合が心配です。
いずれにしても、一度作ってみないと次に進めませんので暇を見て作るつもりです。