箱作り・・・1日の成果



AM9:00から始めて17時までの工作の成果です。
流石に塗装までは、工房が無いと無理ですね。
音の確認は出来ると思いますが、箱のエージングが気になるところです。
①カットサービス

②刻み

自在切りですが、この作業時にこのドリルで手が回されて橈骨骨折をしました。
知らない内に骨が着いていて、痛みが取れないので3ヶ月後にレントゲン写真で判明。
痛みが取れるまで2年も掛かりましたので、喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですが、痛みを忘れて作業をしています。


③組立



④音道の様子



⑤面取り及び研磨



試み高さを450mm⇒420mm

KF1,018A用の新作はこの試みで、サイズをもう少し小さく出来ないのかと考えで、試しに高さを420mmとしました。
これで、板取りに多少の余裕が出来て板を繋ぎ合わせて対応する事も無くなりました。
問題は、音の出方ですが、容積が少し小さくなったのでダクトの系を65mmから76mmに変更をしました。