fc2ブログ

OM-MF4専用 【石田式BHBS試作箱】

om456.jpg

ダクトに塩ビ管を使用した石田式BHBSの試作漫画図を描きました。
Kさんに差し上げる箱は、十分すぎるくらい低音が出ます。
知らず知らずにパワーを入れて飛ばしそうになります。

この箱の内部は、自ら製作していますから試作箱の見当はついていますので、漫画図も大して考えもせずに書き上げています。
絵だけでは・・・・シュミレーションと言う手もありますが、よく分からないので作った方が早い!

夕方、ホームセンターに寄って、カットしてきました。

IMG_1391.jpg

斜めの部分は、簡単に済ませるためにパテで埋めましたが、特にしなくても大丈夫そうです。
塩ビパイプを流用しましたが、翌々考えたら・・・・・これは、工作のハードルを高くしていますね。

もう一つ、漫画図を描いてみましたが、双方とも良い音が出るやら?
鳴らしてみないと分かりませんね。
この瞬間のために、箱を幾つも作っているのかも知れませんね。(大汗)

om00047.jpg

もう少し小さくても良さそうですが、ブログネタでアップしたので参考にしないでください。
結果は、明日には出ると思いますが、午前中はDCアンプマニアさん宅に箱を持って行くので、その後になるかも知れません。


1本をモノラルで鳴らした結果は、良好です。
個人的な見解ですので、漫画図を参考にするしないは自己責任でお願いします。


6cmとしたら凄い低音再生力 【OM-MF4】

早朝より、OM-MF4使用の石田式BHBSを爆音近くのボリューム位置10時15分まで回して本格的な音出しをしました。
流石にドンパチ系は底ついて、危うく飛ばすところでした。(汗)

見事な低音が再生されています。
40Hzから十分な音量で再生されていますので、6cmとしては驚異的です。
BHBSならではの低音再生、真剣に簡単なBHBSの箱の製作を考えています。
結果が良ければ、漫画図は公開します。
興味のある方は、自己責任で参考にしては如何でしょうか。

全般的に、美音系に属するユニットと感じていますが、もう少し鳴らしたい。

残念なのは、左側の付属の木ネジです。
通常の製品と同じにすれば良かったのに・・・・・

IMG_1386.jpg


IMG_1389.jpg


試しに、また、録音しました。