fc2ブログ

物作り愛好家?

IMG_1719.jpg
最近購入したCD(SACD×3)です。

半沢直樹の最終話は、痛快でした。
続編があるのかどうか?
頭取まで上り詰めるまでの、仮定のドラマを想像しています。

最近連続で、フルレンジユニットを購入しています。
その中で、購入したTBの高級ユニットの10cmと20cmは既に音の確認をしていますので、本来は買わないのですが、物欲で購入しています。
今までの自分なら、先週の連休や昨日の休みで箱を作っていたと思います。
箱の組立は、自室で組み立てていますので、床は傷だらけになっています。(大汗)

床は、無垢材なのでワックスを落として研磨すれば綺麗になりますが、最近、3Fまで板を運び込むのが億劫になっています。
実は、工房が現実的になってきたのが、原因だと思います。
気持ちが、工房の設計、構築に向いているのも原因かと思います。

西伊豆の家の解体の後に、自宅のブロック塀の撤去、自宅裏の敷地のオールコンクリート化、ついでに工房の構築と老後前?に計画的に工事を進めたいと考えています。
こうなると、必然的に気持ちが工事に傾いています。

工房も、内装以外は業者に頼みますが、内装は自分で行ないます。
木道の小屋としますが、それなりの電動工具の設置も考えていますので、遮音に留意した小屋にするため内装は自分で行ないます。
外壁は小屋には勿体ないALCを考えていますが、業者と打ち合わせをしていないのでどうなるか・・・・
外壁材によって内装で使う部材が決まります。
遮音だけ考えれば良いので、今までのルームチューンのノウハウが生かせると思いますが、ある程度は実権の域を出ないかも知れません。
最低でも、D30を目指したい。
防音ドアは、自作にするつもりでいます。
遮音の構想など考えていると、知らず知らずにスピーカーの箱の製作意欲が薄くなっているようです。
美音を聴きながら、妄想に耽っています。

音楽愛好家 兼 物作り愛好家のようです。
老後も、体が動く内は物作りで楽しんでいると想像しています。