オーディオ3週間ぶりの火入れ

興味が、オーディオ意外に向いていたので、ドライブ系に火を入れたのが3週間ぶりとなりました。
スキャンのツイーターは、ノートPCに姿を変えたりと、オーディオへの散財が無くなっています。
久々に聴く音は、感動の連続でした。
やっぱり、メインで聴く音楽は、良いですね。
E-800+DP750の組み合わせから、発する音はいつも安心して聴いていられますね。
家庭の事情で、年内は趣味は自粛していますが、年が明けたら工房の建築など実施する予定でいます。
決まった部屋が出来ると今まで導入を控えていた木工用の電動機械の設置や自己流の工具の製作や設置が可能となります。
取り急ぎ設置するのは、スライド丸鋸、ボール盤、木工用旋盤、その他の電動機器類は部屋の広さと相談して導入をします。
工房があると気長に数日掛けて、木彫風の箱の製作が可能となります。
老後の趣味は、木工、彫刻で楽しみます。
ネットで気になったことが事がありました。
存在しない会が、明記されていました。
伊豆の会と言う会が、僕の周りの人たちで構成されているようです。
僕の周りにあるオーディオ関係で集まる目的は、コンサートなどを肴に飲み会を実施している会ですが、それぞれの人のオーディオの傾向は違うし、音も違う。
僕は、殆どオーディオの話はしていないで、飲んで食べるのに夢中です。(笑)
そのネットで見かけた記事で、名前こそ挙げていませんが、誰だか分かるような書き方で身近の人の悪口が平然と書かれていました。
坊主憎ければ袈裟まで憎い心境と推測しますが、揉めている方と宴会やオフ会に同席していただけなのに・・・・・・多忙で同席出来なく助かりました。(ホッ)
お遊び録音を実施しました。
オフ会で知ったソフトです。