fc2ブログ

オーディオより気になる妄想の具現化

IMG_196236654.jpg

以前、時期早々と考えて同じような記事を書いて削除していましたが、やはり、気になるので書き込んでいます。
ブログは、自分の日記の要素が強いので考えなどの記録にもなりますので大事です。
考え直して再度、独り言で記事にしました。

上記漫画図は、自宅の全容です。
山吹色は、今後、建築及び解体、造作をする部分です。
赤い線は、ブロック塀になります。
当初の予定は、年内にブロック塀の撤去をして新しいフェンスの設置、小さな工房の建築、その周りの土間打ちでしたが、義母が他界したので計画は延期しました。
業者には、見積もり依頼をしていましたので、延期を伝えて代わりに西伊豆の家の解体を依頼していました。
噂75日と言いますので、3月から4月頃に工房を含めた工事を予定しています。
そうなると、5月の連休は大物製作に取りかかることも出来ますので、楽しみです。
3Fに手作りで、ウインチを取り付ける事も考えていますが、どうなることやら・・・・・・

6987774411098778.jpg

366969.jpg

1Fの住人の義母が亡くなって早々の計画で申し訳ないのですが、1Fのリホームもするつもりです。
実は、将来の計画でリホームの件は、妻と決めていました。
問題は、施工時期と内部の配置、壁の素材、収納家具の選定。
既存の大型家具や仏壇の撤去時期など、など、時期が来たら業者に廃棄の依頼が必要になります。
大型家具は、妻の嫁入りの時の高級和箪笥と洋箪笥で欲しい人がいたら差し上げたいくらいです。

収納家具は、こちらのサイズで製作が可能なようなので、収納家具の中央に75吋のテレビが収るようにするつもりですが、他の収納の大きさやレイアウトが、中々決まりません。
妻は、のんびりと決めればと気長に構えています。
僕はせっかちなので、早々に見積もりを貰ってから予算の確認や予算次第でグレードを上げるか下げるか決めたい。
(窓の関係を二重にして、遮音性能を上げたいが・・・・予算が・・・・無用と妻の反対を食いそうですね。)

本来の目的は、子供、孫達の帰省の際に12畳程度のキッチン兼居間では、少し狭いので早々に実施したいのですが、我慢ですね。
いずれにしても、費用が気になるところです。

・・・・・・・・僕の出費分が安く済めば市販中古ハイエンドスピーカーでも買おうか?それともオールスキャンを買い揃えようかと悪巧みが・・・・・
その前に、工房に入れる固定式電動工具で、へそくりの大半が無くなる見込みなので、悪巧みは妄想で終わりそうです。
いずれにしても、超ハイエンド並の出費は覚悟しています。

新装したリビング22畳と隣接した8畳の和室、工房は遅くても来年度中には実施したいなぁ~と強く念じていますが・・・・・・

日曜日は、解体した家の跡地の雑草対策で、息子とセメント表層改良して草が出ないように工事をしてきます。
ユンボは、パワフルに手足の如く動きますので仕事自体はスピーカーを作るより楽です。