fc2ブログ

サブメインの模索

IMG_5119sub.jpg

FE108SS-HPを連日連夜からかっていますが、これは単に音の変化を愉しんでいる所業に過ぎません。
今晩も、継続してからかい続けるつもりでいます。

明日から3連休になります。
スキャンスピークでサブメインの構築を考えています。
デザインはあれこれ考えていましたが。増え続ける箱の処分も考慮しなければならず、材料の高騰が予想されます。
木材製品は特に値上げ幅が大きいとか?
どこかの商社が買い占めているような噂さえ聞こえてきます。
当初は、ウイルソンオーディオのシステム7あたりのデザインをパクろうかと考えていましたが、過去のWATT製作時のことを思い出しました。
板を斜めにするとそれにあわせて接合面の角度のカットが生じます。
これが、結構難解で板を何枚も廃棄した苦い経験を思い出しました。
四角い箱も斜めの箱もびっくりするほどの音の違いはないのと既存の箱の有効利用を考えて上記のようなデザインにしました。
メインを小振りにした感じですが、システム7とウーファーを除いては同じような配置にはなるかと思います。

明日は何時頃になるか分かりませんが・・・・・希望は午後
千葉、東京軍団の襲撃に遭いそうなので、午前中にウーファーの箱の材料を仕入れてきたいと考えています。
ツイーターの箱の材料となる板は、リフォーム時に出たフローリングの端材を活用させていただきます。

販売するわけでも無く、自己満足すれば良いだけなのでこんな物で良いとしました。
飽きればゴミにして作り直せば良いだけですので気持ちは楽です。
衝動買いしたユニットの有効利用の気持ちでの計画で、音がハイエンドになれば良いのですが・・・・・簡単にはいきませんね。(汗)




Author by kenbe / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw / まとめ