W5-1880・小型箱石田式BHBS

箱の小型化(H450mm)の確認のブログへの掲載は、パスワード化してからと思い詳細はブログには掲載していませんでした。
W5-1880は、コイズミ無線さんで仕入れると38,209円×2ですが、別ルートですと25,782円×2+送料6,980円(税が不明)と割安で購入が出来るそうです。
僕は、コイズミさんで仕入れたので前者になります。
13cmとしては高額になりますが、10cmで音は確認済みでしたので購入には迷いはありませんでした。
パーツエキスプレスも以前は安かったのですが、値上げ、円安、運賃の値上がりで魅力的では無くなりました。
箱の小型化と大型化は、レンジを伸ばすなら大型化に軍配が上がりますが、サイズが大きくなると板代その他でコスト高になります。
場所と重量の問題も出ます。
大型の箱を否定しているわけでは無いですが、音を取るかの選択に迫られます。
小型箱はその真逆になり、下手をすると低音不足に陥ることがあります。
但し、多少のレンジを犠牲にしてブックシェルフ並みのサイズで音楽が聴けたら幸せですね。
小型化は冒険が伴いますが、いくつか箱のサンプルを作って置くと、今回のようにユニット別の音の確認が簡単に出来て次のステップの移行が楽になります。
話が逸れますが、小型サブウーファーの製作もDSP付プレートアンプがあるので、自分の好みのユニットをウーファー化することも出来ます。
失敗してもサブウーファーを予備で持っていると良いかも知れませんね。
小型箱に移しての印象は想像していたより、低音の量感や下が伸びています。
これは、バスレフ向きユニットですが、性能が良いので箱を助けているのだと推測しています。
それでは、雰囲気が主の空気録音です。