少し早い伊豆メンバー達との忘年会

昨日は、近隣のオーディオ仲間と少し早い忘年会を兼ねてコンサートに行っていました。
10時30分過ぎに、千葉県から2名、東京都から1名の方が、我が家に訪問。
予定の時刻より、大分遅れて到着したので理由を尋ねると、新東名高速道路のICを一つ飛ばして新富士まで行ってしまったらしい。
どうも、富士山の位置で大丈夫だと勘違いをされたようです。
その後、修善寺の虹の里で伊豆のメンバーと合流、人、人の多さでめまいが思想でしたが、昼食を取ったりしていたら良い時間になりました。
県外メンバーの宿に向かいチェックインを済ませて16時開演のコンサート会場に向かう。
久しぶりに聴くオーケストラは新鮮で、有名な曲なので演奏の素晴らしさも体感が出来ました。
特にヴァイオリンの川久保さんの演奏には魅了をされ、CDの購入をしようと考えています。
今回は、途中参加だったのでOSWさんと僕は2階席でしたので、以前聞いた時の1階席と印象が大分違っていた。
ティンパニー、ウッドベースなどの低音楽器が、2階席では、これでもかとティンパニーなど叩き付けるような低音が気持ちよく、ウッドべーも弦をはじく音が明瞭に聞こえていました。
おそらく1Fの前席に陣取っていたメンバーは、違う印象ではとOSWさんと話していましたので、確認すると予想通りに殆ど聞こえていない様子でした。
ここでも、部屋の重要性が出ている良い例でした。
その後はお決まりの寿司屋さんで忘年会。