fc2ブログ

冬はA級アンプ?

IMG_0993.jpg

一週間ぶりに自宅に帰りました。
夏のA級アンプはエアコン無しでは、室温が高くて生活が出来ませんでしたが、最近は暖房いらずの優れものになっています。
流石に真冬では、暖房は欲しくなりますが、現在の気候では良い塩梅の暖房器具化しています。

A-48もE-800もパワー部は同じと考えていましたが、本格的な放熱板のためか?
不思議とA-48の方が熱を出さないですね。

肝心の音は、やはり、アンプが温まっている方が良さそうです。
電気料の値上がりを気にしていたら使用が出来ないA級アンプですが、気にしていたら趣味が成り立ちません。
板も高いですが、気にしていたら・・・やはり、趣味が出来ませんね。

話は変わって一週間ぶりに聴くメインの音に物足りなさを感じています。
耳の感度が落ちたのか?
抜けが悪く高域の細かく消えそうな繊細な高域が聞こえて来ない。(大汗)
出張の直前にフルレンジの試聴をした余韻が残っていたのかは分かりませんが、高域の情報量の不足が気になる。

IMG_0986.jpg

襤褸隠しと当初耳に付いた高域の調整でフェルトを貼っていましたが、剥がして違いを確認しました。
・・・・・犯人は、やはり、フェルト君・・・君だったか!

IMG_0987.jpg

赤丸の部分が、カットミスをした面を誤魔化した状態でした。
フェルト無しでは、やはり、音の鮮度が違う。
明日は、代休を取っていますので、2wayの仕上げは順延して、メインのツイーターの箱を作り替えます。
板代の値上がりなど気にしてる状態ではありません。
ついでに、オスモのウォールナット色も注文した次第です。

何事も休息は必要で、1週間の耳の休息が良い方向に出ると信じています。