fc2ブログ

メインのツイーター用箱の交換

IMG_1046.jpg

ツイーターの箱を入れ替えました。
箱を入れ替えただけでは、見た目だけで音は大きく変化することはありません。
今での様にツイーターの左右にフェルトを貼る方が音に変化は現れます。
箱を変えたついでにネットワークを少し弄りました。
ローカットを2800Hzから2300Hzまで下げましたが、・・・・中高域の抜けが気になっての改善でしたが、低音を持ち上げないとキレキレ状態になってしまいました。(大汗)
ツイーターはお馴染みのScan-Speak Ellipticor D3404/552000を使用していますが、500Hzクロスポイントを下げただけで別物ような表現力と言うか?良い意味での支配力が凄い。

サブウーファーを25cm1発から元の2発に戻しても、キレキレは健在です。
ただし、今まで気がつかなかったのか相のずれが気になり始めて、音楽全般に違和感を感じてしまう状態になる。
サブウーファーの繋がりより逆相のような違和感を感じたので、サブウーファーのプレートアンプでフェイスwo
90度変えてみると違和感は解消されました。
やはり、相がズレていたようです。
それでも、少し低域で気になる鳴り方をしていたので、接続をパラレルからシリーズとして再調整をすると良い感じで無いなり始めました。

後は、フルルレンジ風に中域が主張をしていますので、その辺の緩和をどうするか?
箱でも音が変わりますが、ネットワークでも凄い変わりようですので、自作スピーカーはやはり奥が深い。
このままで、数日聴いてみて様子を見ます。
2wayは、暫く手付かずとします。