fc2ブログ

FR03E 8cmフルレンジ №1~№5 サイズ別の聞き比べ

IMG_2351.jpg

FR03E 8cmフルレンジの箱は昨晩で、大中小併せて5ペアのサイズが用意できました。

最近、評判の良い空気録音ですが、いい加減のポン置きニアでの録音なので恥ずかしい限りです。(大汗)

空気録音では、実音の良いところの再現が厳しい部分がありますので、空気録音を試聴した結果と実音とは異なる可能性があります。
お遊びとしては、空気録音の範疇での聞き比べによる1番選びも面白いブログ内の企画かと思います。

今月末に、千葉のKさん。
来月には、近畿軍団の方が見えられますので、自室での聞き比べのネタにでもなれば幸いです。

個人的な独り言ですが、・・・・・・・Stereo誌のコンテストも書類審査に動画付きでの審査なら、より熱が入った思います。
部屋の違いやレコーダーの性能違いや録音技術の違いなど多々ありますが、その辺も込みでの審査の方が面白みがあるように思います。

それでは、空気録音コンテストの始まりです。       サイズの単位はmm、()は内寸法

1.最小の箱 唯一のMDF9mm厚使用 サイズ H270(252)×W133(115)×D230(203)






2.4番目 中型の下サイズ 板材 アカシア集成材15mm厚使用 サイズ H280(250)×W150(120)×D275(230)






3.3番目 中型のサイズ 板材 アカシア集成材15mm厚使用 サイズ H300(270)×W150(120)×D295(250)






4.4番目 中の上サイズ 板材 アカシア集成材15mm厚使用 サイズ H320(290)×W160(130)×D305(260)






5.5番目 大(暫定箱) 板材 アカシア集成材15mm厚使用 サイズ H340(310)×W160(130)×D315(370)






この5種類の箱以外のサイズで、素晴らしい音で鳴る可能性も秘めた箱の存在があると思います。
遊び方としたら面白い箱の活用の仕方ですね。