5/17旅行3日目 博多から長崎

オーディオ愛好家たちとの珍道中も3日目を迎えました。
博多では、ホテル近くの大仏に参拝をしてから、長崎に向かう。
途中下車して、DCアンプマニアさんのお目当てのジャズ喫茶に向かうが、お休み中・・・・あとで分かったのですが、営業は夜間のみ。
長崎のホテルに到着。
チェックインを済ませてから、近くのグラバー邸に向かう。
路面電車で2駅・・・・歩いて行っても良かったのではと思うくらい近い。

電車を降りてエレベーターと思いきや、斜めに移動するエレ-ベーターで斜面を登ると、長崎の街の絶景が見える。
本当に、原爆が投下されたのか?
広島と同様に町並みは平然と佇んでいる。


グラバー邸は、DCアンプマニアさんの希望で訪れることになっていました。
なんでも、坂本龍馬が傷をつけた刀傷があるとか無いとか?

しばらく平らとことを進むと、またエレ-ベーターが・・・3Fで降りると目の前に民家があり、横を向くとグラバー園の入り口がある。
620円の入園料を支払い園内に進む。

グラバー邸?一瞬思いきや旧三菱第二ドッグハウスであった。
こんな立派な邸宅がケンネル?

順路に従い山を下って行くと旧リンガー住宅に到着。
バラ園を見たりと観光気分がまします。
この園内で結婚式が3組ほどあり、花嫁が長いドレスの裾を付き添いの方が汚さぬように移動する様は、大変そうであった。
修学旅行生(中学?)も、一気に増えてきた。
鹿児島と徳島の中学生たちが、キャッキャと楽しそうにはしゃいでいる。
一生の思い出になることでしょう。


お目当ての旧グラバー邸の到着、お目当ての刀傷は拝めず・・・・・失意のDCアンプマニアさんでした。
室内通路の天井の一部があいた上他になっていたので、屋根裏部屋に隠れて襲撃の練習をしたときに出来た傷?ではないかと、皆で想像をした次第でした。





中学生の修学旅行のような爺たちに旅行になってしまいました。
同じホテルにも修学旅行の中学校が2校宿泊していました。
彼女?彼ら?との違いは、夜はアルコール書毒をして昼間の垢を落とす事だけですね。

大浦天主堂を横目に・・・・

お土産の物色か?
遠い昔の修学旅行を思い出します。

路面電車に帰りも乗車して、ホテルを通り過ぎて中華街の駅で下車、一路、思案橋方向に進み、アルコールショー毒を大いにしてホテルにて爆睡。

明日は、別府荷移動ですが、途中の湯布院のジャズ喫茶に寄るとか寄らないとか?
珍道中の行方が心配になってきました。