fc2ブログ

サブメイン思案中

onmh.jpg

メインスピーカー1号機を完全に解体が済み、45ℓの市のゴミ袋を5袋分詰め終わりました。
一番厚いところで68mmもありましたので、卓上丸鋸でもやっと切断が出来た次第で、明日、早起きをしてゴミで半分ほど出す予定です。

1つ減らして1つ増やす。

オメガのコンテストも1ヶ月後になりました。
シークレットにしているコンテスト機ですが、コンテストだけで終わりにはしたくないレベルまでには成っていると自負しています。
音場(スピーカーが消える)やずっと聴いていたい音作りに心がけて製作していますが、宇品公民館ではどんな鳴り方をしてくれるのだろうか?
心配はありますが、自室ではサブメインでと考えています。
だめなら、他にスキャン2way姉妹が控えています。

ハイエンドスピーカーに仕上げるには、低音の出方が物を言います。
30Hzから50Hzまで持たせるか?
30Hzから300Hzまで持たせるか?
それによってミッドバスの下をフルレンジにするかローカットを入れるか・・・・迷います。
使用するユニットもATC・SB75・2347SC(24cm)1発にするか、Fostex・SLE-20W(20cm)×2にするか、迷っています。
双方、能率が違うのでアンプは1台用意しなければなりません。

デザインも詰めなければなりませんが、こんな思いを巡らしているときが楽しいですね。