fc2ブログ

オメガの会主催の自作スピーカーコンテスト準備・切符ゲット

IMG_4569.jpg

10/8開催のオメガの会主催の自作スピーカーコンテストも1ヶ月あまりになりました。
3連休の中日なので切符が気になり、昨日、買い求めましたが、往復の乗車券と下りのグリーン車は買うことが出来ましたが、10/9分の指定席は、本日の10時以降でないと買えない旨を伝えられていました。
すんなり、希望の指定席が買えました。(ホッ)
下りは、三島発の始発なので席は簡単にゲットが出来ますが、名古屋発のぞみでは座席指定をしないと怖い。
名古屋まで自由席、名古屋からのぞみのグリーン車と優雅な移動を考えています。
帰路は、通常の座席指定で済ませました。
費用は4万円弱、自動車より割安です。

オメガの会主催スピーカーコンテストの案内の詳細は、下記のURLを参照
http://tatuiti.in.coocan.jp/omega/ouboyoukou2.htm

1.開催日時 2023年10月8日(日) 午後1時半-5時半 (追補 参加作品数によっては午後1時か ら6時までに変更することがあります。)

2.開催場所 広島市宇品公民館4階第1研修室(広島市南区宇品御幸4丁目1番2号)

3.レギュレーション
 スピーカーのサイズのみ制限があり、他は制限なし。
スピーカー・ユニットの個数、種類、価格に制限なし。
ネットワーク使うのも可、パワード・スピーカーも可とします。
 (追記項目)スピーカー・ケーブルとの接続はバナナ・プラグを標準とします。バナナで直接接続できない場合は
 バナナに変換するアダプターを同梱ください。

段ボール100サイズにスピーカー1組が入ることを要します。
段ボール100サイズもいくつか種類ありますが、縦、横、奥行き計が100cmの既存のダンボールで
あればどれでもよい(段ボールサイズは最後に例を示しています)。
 応募作品は他の会・コン テストに発表したことのない新作に限る。
(追記 ブログ、SNSで発表していても可です)

他の詳細はオメガの会のHPを参照して下さい。

お目当ては、コンテスト終了後の打ち上げで楽しみにしています。





栄光の自作スピーカーも飽きればゴミ

IMG_4564.jpg

まだ人が少ないAM5:00にゴミ捨てを開始しました。
写真の通り、ゴミの袋が6袋ほど一杯になっています。
まだ、袋詰めしていない物を含めて7袋のゴミで、金額に換算すると数万円ぐらいの板代になると思います。

壊した箱は、メイン1号機のウーファーの箱1ペア、失敗した10cm級BHBSの箱が2ペア、その他として端材関係や掃除機の中身などになります。
室内で管理していた物なので、乾燥も進みよく燃えることでしょう。

出来の良い箱が8cm8ペア、10cm8ペア以上、13cm3ペア、16cm2ペア以上が2Fの部屋一杯に成って保管されています。
出来が良いので、いずれヤフオクで処分をと考えていますが、不思議と行動が伴わないでいます。
箱作の行動力の半分でもあればヤフオクに放出がかんりょうしているのですが、どうにもこうにも面倒くさい。

IMG_4565.jpg

メイン1号のベースの部分ですが、厚さが90mmある上に大きく重いので、思うように切断が出来ません。
勿体ないので、サブメイン用のベースで再利用しようかと考えていますが・・・・・・

増えれば壊してゴミにするか、はたまた、ヤフオクにだすか。
置くところが沢山有るのですが、僕がいなくなると遺品整理で子供達からクレームが出そうです。
増え続けるすぴーかーの箱には難儀しますね。