fc2ブログ

Alpair5 vs OM-MF4 付録との値段差があるか?

PCが新品同様にすこぶる調子が良いです。(感謝!!)
テレビの下を片付けていたら、誇り?埃まみれになった小型ユニットが出てきました。
そのユニットは、MarkAudioの初期のAlpair5だった。
(?)脳裏に悪戯心が湧いてきましたので、余っているOM-MF4の箱のユニット取り付け口を大きくしてAlpair5を取り付けて、音の違いの確認をすることにしました。
ソフトは、最近好んで聞いている英国の16歳の少女ルーシー・トーマスのメモリーで対決です。
このソフトには、重低音が入っていますが果たして小口径で再生できるか?

最初は、付録からです。




続いてalpair5です。



見分けは、動画で箱の前後が入れ替わっているので、分かると思います。

双方とも、小口径としていい感じで鳴っています。
部屋の力と動力系は、アキュフェーズの単体ではフラグシップなので、それなりに鳴ってくれますね。

おまけでタンバンのW3-1878も同じ音源で録音しました。


W3-1878になります。



如何でしたでしょうか?
小型ユニットでの録音遊びでした。




工作 【改造編】

3Fの屋上に出る前に、ユニット取り付け口のガイドを段ボールで作成して、カットする部分の線を引くとにしました。

IMG_2153.jpg

オスモで塗装していますので、鉛筆では線が分かり難いので、CDに書き込み用のペンで書きこんでいます。

IMG_2154.jpg

これで、切断をするだけになりました。

IMG_2157.jpg

ジグソーの刃を造作用の新品の刃を使用しましたので、切り口が綺麗ですね。

IMG_2158.jpg

ダクトもトリマーで面取りをして見た目を良くしています。

gs3601259.jpg

流石に、シングルとリバーシとでは箱のサイズが違いますね。
OM-MF4用のシングルの小型箱と言えど石田式BHBSですので、シングルバスレフの比ではないくらいの低音の再生力(量感・質)に差は出ていると思います。
しかし、相手が格下付録ユニットと言えどリバーシでは、少し分が悪いかもしれませんね。
値段差を払拭が出来るか!!




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

tincanさん

自室も、屋外には爆音でも音漏れはありませんが、階下も同様にSNが良いので、骨振動で中高音が伝わります。
過去の事例では、サラブライトマンを爆音で聴いていたら癇に障るので音量を下げるように言われたことがありましたが、他の女性ヴォーカルは気にならないようです。

妻は、オーディオの趣味は自宅にいる時間が長いので良いと思っているようです。
若い時には、午前様で飲み歩いていましたので、それに比べれば良いと思っているのかと思います。(汗)
専用のオーディオルーム構築にも理解してくれましたので、tincanさんの仰る通り妻が寛大なのかもしれませんね。

 

デビューがなんと13歳、西洋の女性は色づくのが早いですね。若々しい声、喉は素晴らしいです。

話は変わりますが、我家では若い女性歌手を大きな音では鳴らせません。家内が嫌がるのです。先日も荒井由実を聴いていたら嫌味を言われました。次はコンセントを抜かれるかもしれません。今度から松任谷由実しか鳴らせないかも。

マイスターの奥さんは寛大な良い方です。オーディオに理解があり、若い女性歌手でも嫌がらない。
オーディオ趣味は良い部屋と寛大な奥さんが不可欠ですね。

 

多彩な動画提示で有難うございます。

alpair5は振動板面積が少ないからか、音がヤセて聴こえますけれど、
高音部は比較的歪少なく滑らかですね。

もっと大人しいのがW3-1878ということになるのでしょうが、この音源、録音では多少紙臭い感じもありましたので、金属音源(シンバルなど)は再生が難しいのではないでしょうか?低音の雄大さは素晴らしいです。

16歳の少女ルーシー・トーマスを紹介頂いて、思い出したのがアメリカあのカントリー歌手、リアン・ライムスでした。

 次葉へ