fc2ブログ

ミッドバスは、疑似逆ホーン密閉

IMG_216833.jpg

ハイエンド自作スピーカーの妄想の具現化を始めました。
バッフル面積は20cm×20cmして、バッフル効果を極力減らすつもりでします。
板厚が20mmなので、密閉の内部に逆ホーンにするための仕切りを入れて側板の強度を上げています。
格子部分は穴を空けてツイーターのボックスと連結します。
密閉だけど一種のチェンバー+逆ホーンの構造しますが、結果は音を出すまで分かりません。
基本的には、密閉なのでシングルバスレフとは傾向は違う音になると思います。
BHBSで極端な共鳴を利用することもありますが、ハイエンド自作スピーカーは密閉に徹します。

箱は作り始めますとペースが速いので、即!ユニットが欲しくなると思いますが、只今、円安気味なのと送料が高さそうなので迷いが出ます。
日曜日に鉄人Wさんとの会話の中で出た言葉ですが、迷うときは欲しいから迷うのであって時間の問題で購入すると言っていました。
言われてみれば、迷いが出ると必ず購入をしていたように思います。(大汗)

スキャンの2wayとアキュフェーズのA48を手に入れることは迷いでもありますが、夢でもあるから時間の問題でいずれは手に入れるのだろうと思います。……あきらめなければ・・・・・になりますが・・・・・

夢?迷いの具現化?

IMG_2166.jpg

ミッドバスの箱を作り始めました。

IMG_2167.jpg

IMG_2168.jpg

板材はソフトタッチのメルクシパインを使用しています。
アカシアの集成材と迷いましたが、硬すぎると変な音色が乗る時もあるので癖の少ないパイン系にしました。
既存のメインもパインなのでデザイン的にも違和感が無いのも決めた理由です。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示