FOSTEXのユニットでハイエンド
本日は、1泊で群馬県伊勢崎市に来ています。
明日の夕方までには帰宅をするつもりでいます。
確か?伊崎市はオーディオが盛んな地域だと記憶しています。
昨日、実験でウーファーを16Ωから4Ωに変えて全体のバランスを崩してしまった。
そこで、現在は使用していなかったメインスピーカーのトップに使用しているMG130HRを接続して、中音の音圧を上げて全体のバランスを取っていました。
久々に聴くFOSTEXの高級フルレンジの音は良いですね。
慣れで良さが分かり難くなっていたようです。
スキャンの高級ユニットが気になっているのは、現在使用している15W/8741T00+D3004/662000の音の傾向を変えないで音圧を上げることが主でした。
(15W/8741T00の能率が83.5dBが元凶か?もう1本加えて2Ωで使用?)
高級ユニット用に製作した箱もありますので、この際、原点に戻ってFOSTEXのユニットでハイエンドスピーカーを目指すのもロマンがあって面白い。
高級なスキャンは、その気になればいつでも購入出来ますので、現状のFOSTEXのユニットで再挑戦は、費用も必要ないしユニットの能力を引き出すのも面白い。
双六ゲームを楽してゴールしても面白くないような物ですね。
帰宅したら、早速!!実験をしたいと思います。
因みに使用するユニットは、FW168HRもしくはFW168HP+T250DもしくはT25RD(能率が低いので倍アンプが必須)の予定。
ツイーターだけは、スキャンのR2904/700009もありますので、ツイーターのみスキャンを残すかもしれません。
明日の夕方までには帰宅をするつもりでいます。
確か?伊崎市はオーディオが盛んな地域だと記憶しています。
昨日、実験でウーファーを16Ωから4Ωに変えて全体のバランスを崩してしまった。
そこで、現在は使用していなかったメインスピーカーのトップに使用しているMG130HRを接続して、中音の音圧を上げて全体のバランスを取っていました。
久々に聴くFOSTEXの高級フルレンジの音は良いですね。
慣れで良さが分かり難くなっていたようです。
スキャンの高級ユニットが気になっているのは、現在使用している15W/8741T00+D3004/662000の音の傾向を変えないで音圧を上げることが主でした。
(15W/8741T00の能率が83.5dBが元凶か?もう1本加えて2Ωで使用?)
高級ユニット用に製作した箱もありますので、この際、原点に戻ってFOSTEXのユニットでハイエンドスピーカーを目指すのもロマンがあって面白い。
高級なスキャンは、その気になればいつでも購入出来ますので、現状のFOSTEXのユニットで再挑戦は、費用も必要ないしユニットの能力を引き出すのも面白い。
双六ゲームを楽してゴールしても面白くないような物ですね。
帰宅したら、早速!!実験をしたいと思います。
因みに使用するユニットは、FW168HRもしくはFW168HP+T250DもしくはT25RD(能率が低いので倍アンプが必須)の予定。
ツイーターだけは、スキャンのR2904/700009もありますので、ツイーターのみスキャンを残すかもしれません。