FE168SS-HP E-800 vs CA-S3
FE168SS-HPのエージングも済まぬうちに、色々と遊んでいます。
全く違う特性のユニットの石田式BHBSの箱に、FE168SS-HPが馴染んできているようです。
耳が慣れたのか?
自然に音楽が耳に入ってくるようになりました。(汗)
新作の箱は、デザイン重視で横幅を少し広げる程度で良さそうです。
板をアカシアの集成材で組めば、低域の締まりは今以上に良くなることでしょう。
今回のお遊びのテーマは、無謀なE-800 vs CA-S3
低域は十分出ますので、中高域に着眼を置いて試聴をしています。
それでは、始めます。
次です。
全く違う特性のユニットの石田式BHBSの箱に、FE168SS-HPが馴染んできているようです。
耳が慣れたのか?
自然に音楽が耳に入ってくるようになりました。(汗)
新作の箱は、デザイン重視で横幅を少し広げる程度で良さそうです。
板をアカシアの集成材で組めば、低域の締まりは今以上に良くなることでしょう。
今回のお遊びのテーマは、無謀なE-800 vs CA-S3
低域は十分出ますので、中高域に着眼を置いて試聴をしています。
それでは、始めます。
次です。