fc2ブログ

石田式BHBSで鳴らすMarkAudio Alpair5v3(5cmフルレンジ)

IMG_2906.jpg

写真では大きく見えますMarkAudio Alpair5v3使用の石田式BHBSは、小型箱になります。

箱のサイズW150mm(音道幅120mm)、H360mm、D250mm


IMG_2907.jpg

KF1018Aの箱と比べるとサイズの差が一目瞭然です。
ユニットも口径5cmと非常に小さく、一昔前ならコーンのツイーターでも可笑しくなかった。
このサイズのユニットでどこまで音楽が楽しめるのか?
どこまで低音が出るのか?ヘッドホーンに内蔵されているユニットと大差ないですので、やりように寄っては低音の再生は可能かと思います。
今朝に続き、石田式小型BHBSの試聴をしました。

ここ数日、お馴染みのソフトになっていますので、ユニット、箱による音の違いが分かるかと思います。

それでは、Alpair5v3さん頑張って下さい。♪~












さて、如何でしたでしょうか?
5cmなりに頑張っていますね。




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

あ~何か散財させてしまったようですみませんm(_ _)m
趣味あいませんでしたら申し訳ございません。

もしよろしければ聞いて見て録音の良し悪しについて書いて頂ければ勉強になるのでよろしくお願い致します。

あと余計なお世話かもですがAmazonプライムミュージックはログインした状態で(プライム会員である必要があります)
①Amazonホーム画面 右上の「すべて」をクリック
②デジタルコンテンツ&デバイス の「Amazon music」をクリック
③音楽が聴き放題 の「Amazon music prime」 をクリック
④画面中央の「今すぐ聴く」クリック
の順で開きます為念。

 

muukuさん

Amazonプライムミュージックは、使用したことがなくて挑戦をしたのですが、うまくいかなかったのでCDをポチりました。(笑)
muukuさんのご紹介なら外れは無いでしょう。

 

み)さん

コメントありがとうございます。
この箱は、付録用の箱で製作をしたのですが、試しに転がっていたAlpair5v3を入れたといういい加減な箱です。
そのいい加減さがm功を奏したようです。

駄耳ですが 

最近初めて作成した8cmのBHBSをメインにして聞いていますが、鼻山美由紀さんの「歌で逢いましょう」にハマって何度も聞いています。
駄耳で恥ずかしいのですが一度聞いて見ていただければとおすすめしてみます^^;
Amazonプライムミュージックで聞けるのでお試しとしては敷居は低いかと思います。(私は結局CD買っちゃいました)
既にご存知であればごめんなさい。

 

これが一番音像定位が良いように聞こえます。低音も贅沢を言わなければ音楽を楽しめる範囲。凄いです。