fc2ブログ

リニューアルされたメインスピーカー

IMG_3092.jpg

来月には、メイン用で1ペアーのFE168SS-HPが届く予定のですが、一足先にBHBSから外してメインに組み込みました。
アカシアの専用箱は、前に製作してあったのでネットワークを組んでユニットを取り付ければ完了です。

BHBS用の箱は、暫くは放置します。
有る程度、音がまとまってくると次の事に気持ちが移るので困ったものです。

IMG_3082.jpg

箱の方式は基本的には密閉ですが、念のためにダクトを2つ設けています。
普段は、フェルトで穴を塞いでおきますが、気分でバスレフにしてみるのも面白そうです。

IMG_3084.jpg

箱単体の完成です。
この調子で徐々にメインの箱を、アカシアの集成材の箱に交換していくつもりでいます。

リニューアルしたメインの音の確認で空気録音をしました。



ついつい聴き入ってしまって、気がついたら10分近くも録音していました。(大汗)

リニューアルされた音は、如何だったでしょうか?




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

Yさん

音源が無いので、再生は厳しいと思います。

 

み)さん

BHBSの調整は殆ど完了したので、次のステップに移行しました。
6月中には、もう1ペアー来ますのでBHBSの箱に入れて音の確認をします。
余り変わっていなかったら、エージングでは無くて耳が慣れただけ?てなことは無いと思いますが・・・・

メインは、バランスが少し崩れているので、低域のゲインを下げます。

 

先日、新鋭ピアニスト亀井聖矢(大学生です)君のファーストアルバムを手に入れました。
このCDには、色々な音が入っていまして、ピアニストのブレスを初めて聴きました。
何か分からない音も入っていましたので、「この罪なシステム」で聴けば、きっと全ての音が解明できるでしょう。

 

これ、反則です。もはや空気録音に聞こえません。フラットでワイドレンジとはこういう音のことを言うのでしょうね。前の組み合わせよりも中域に張りがあってとても魅力的です。