fc2ブログ

耳が6cm病

CIMG1560.jpg

皆様、ご存知のFostex製のマグネシウムウーファーとツイーターの贅沢な2wayです。
小型なので色々な環境の違うお部屋で鳴らした実績があります。
ネットワークは教科書通りの作り、箱は少し容積を変えていますが、殆ど市販品と同様な音の傾向がしていますので、リファレンススピーカーとしています。
箱は、底板に穴をあけていましたが、そこは修復して容積が少し、メーカーの指定箱に近くなったようですが、久々に音を聴いて???・・・・・エッ!こんなに太い音だったかな?
そこで、メインにも火を入れるが、やはり、同じ傾向の図太い音に聴こえる。

CIMG1561.jpg

そこで、FE108solを久々に聴いてみたら、少し中高域が主張するが図太い音に聴こえる。
脳内に低音補正回路でも出来たのか?

メインを暫く聴いてから、6cmの音質調整を再開します。
久々に聴く10㎝級のFEは、いいですね。

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示