fc2ブログ

ルームチューン・・・一からやり直しか?



床の張り替えまで1ヶ月近くあるので、物のなくなった部屋の音を確認して・・・・・大ショック!!
ミッドバス帯域が盛り上がり、40Hzが凹んでいる。
オーディオショーの音を聴いているようなぼやけた?音に変貌している。
スピーカーの後ろの壁一面にはってあった9mmの板振動用の板を全て撤去したためか?
フロントの斜め壁の下部を切断したために、40Hzの打ち消し合いが発生か?
いずれにしても、このぼやけた音の原因はミッドバスです。
ウーファー用のアンプのゲインを2メモリ下げてこの量感です。(大汗)

床の張り替えに邪魔にならない程度に、復旧をしないと音楽が楽しめない。
他の物達も、大なり小なり振動して低音を吸音していたと思います。
やるだけやって、後は、床の張り替え後に対応しなければ、原因が分っているだけに短い期間で元の音に戻せると思います。

それにしても、酷い音になってしまった。
ある意味で、部屋の重要さが身にしみています。

あれ?空気録音は悪くないですね。
部屋の音が変わったので、自分の感覚がずれているのかな?











だんだん良くなってくる?
クラシックは、前より良くなっているから、また、悩ましい。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

み)さん

リベンジ有るのみです。
また、インプレションをお願いします。

 

空気録音は,人間の耳とは違う角度で違う反射波を拾っていることも原因かも知れませんね。