OM-OF101試作箱の製作

昼から少し時間があったので、小屋に行って付録スピーカーの音出し用の箱を作っていました。
アカシアの端材は沢山有るので、手持ちの分を卓上丸鋸で切断して製作を開始。
写真は、フロントバッフルですが、15mm厚を2枚重ねとして開口部の内部側はトリマーで加工をしています。

卓上丸鋸ならではの、正確な斜めカット。

内部構造は、通常のBHBSより小振りにしています。
なぜかと問われれば、ウーファー寄りのフルレンジと推測しているからです。

圧着中

フロントバッフルを圧着中。
今日中の完成は可能ですが、完成は明日以降にします。
急いで作っても、再生するユニットは無いし、仮のユニットを用意しても母屋はリフォーム中なので聞ける場所は小屋しかありません。