fc2ブログ

PCのノイズ



PCのブォ~と連続でする音に閉口しています。
メカ部の振動音を、画面部分で増幅しているようです。
手で押さえると音が小さくなりますが、離すと元に戻る。
これには参りました。
イヤーフォンジャックも調子が悪く・・・・これは、どうもジャックの刺さったままの状態で外圧を加えたようなので、保証が効かずに5万から10万円の修理代が掛かると言われた。
購入して2年と少しなのですが、もう嫌気がさしてきています。
それにても、ハムの音を少し小さくした音には閉口しています。

メインの音を試しに録音しました。




suzukiさんのブログへのストーカー被害も下火になったとか・・・・良かったです。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

メール送りました。
音から察するにHDDの振動だと思います。
ファンのホコリの除去といっしょにHDDを固定するネジを外して耐震ジェルマットを重ね上下左右から挟むようにすればだいぶ良くなると思います。(スキマがあればですけど)
ウチはジェルマット3段重ねで3点配置で床に置いてます。

 

ノートパソコンを使用されていたんですね。
何故ファンが回りっぱなしなのかが気になります。
ハードディスクノイズもあるかもしれません。

まず電源を切って、通風口を掃除機にブラシを付けて吸引掃除をしてみて下さい。
側面だけでなく裏面や表のキーボードもやります。
後はハードディスクの空き容量を見て下さい。
Dドライブにバックアップ設定がある場合、
Dドライブの残容量が半分を切ったらファンが回りっぱなしになる事がありますので、残容量チェックをしてみて下さい。

 

CPUファンが全力運転しているようですが、何か重い処理をされているのでしょうか?音楽再生やネット程度ではCPUファンは停止か低回転だと思います。
使い方が変わらず最近になってからの症状であればホコリ等で冷却不足が発生している可能性が考えられます。
できる範囲で吸気箇所の清掃をしてみて下さい。(開腹しての清掃はなれている方にお願いして下さい。ノートPCはメーカーにもよりますが結構面倒いです)

オーディオルーム専用にファンレスPCを導入するのもありかもしれません。

 

私のブログのストーカーのことも心配頂き有難うございます。
お陰様でここ3日ほど出没していないので安心しています。
わざわざケチつけに来るなよ、というひとことに尽きますね。
パソコンのファンノイズは、私もずっと前から気になっていたので、ちゃんと聴くときはパソコンは使いません。
ラズパイ系はファンレス可能なので助かります。
以前は静音PCがもてはやされましたが最近はそうでもないですね。
ノートパソコン用CPUが搭載された基板でシステムを組めばファンレスも可能になります。
動画のエンコーディング(私は経験ありませんが)でもしない限り、そこそこのノート用CPUで十分なので試したみたらいかがでしょうか?WindowsだとOSを別に購入する必要がありますが、Linuxだと無償で使えて使用も快適ですよ。

 

み)さん

貴重な情報を、ありがとうございます。
早速!アマゾンでポチりました。
HDMIケーブル込みで3,000弱でした。

PCの件ですが、一度試みているのですが、錘を取り珠算が手段が無くて思案しています。
シール付の鉛シートの自作なども考えていますが、音が治まるかどうか・・・
やってみなければ分からないですね。

メインは、現在、調整中ですが、6kは例の反射棒かも知れません。
120Hzは、分かりませんが、部屋かもしれません。
あくまで、空気録音のお話なので一度、部屋の音を聴いて下さい。

 

イヤホンジャックは諦めて,安いUSBのDA/AD変換器をお使いになることをお薦めします。小生のノートPCも永年の試用でイヤホンジャックの接触が極めて悪くなっており,上記を使っています。USB オーディオのような高価なものでなくても大丈夫かと思います。
ノイズ対策ですが,箱鳴きはスピーカーもPCも同じかと愚考します。重さのあるもので制動あるのみかと。
メインの空気録音拝聴しました。手許の同じCDと何度も繰り返して聞き返しました。うーん,素晴らしい。でも前のお部屋と比べて,120 Hz付近の癖と6kHあたりの癖が一寸気になるようになりました。部屋のせい? ミッドバス(FE-168SS-HP)のせい? よく判りません。