アナログに色目が・・・

スラッチ音のしないアナログの音は素晴らしいの一言に尽きます。
今まで、取り扱いやレコードの手入れなど面倒でCD一辺倒でしたが、DCアンプマニアさんが訪問してからアナログに色目を使い始めています。
リファレンスで聴いているホテルカリフォルニア(ライブ)のアナログレコードの音に惚れ込み、アマゾンでレコードも買った次第です。
他のレコードも試聴していたのですが、学生の頃聴いていたレコードはスラッチ音が酷いのと聴きすぎなのか、貸したりしたときの機器類の違いなどの影響か・酷い状態です。
しかし、妻の友人が置いていったレコードの状態が非常に良くて、聴き入ってしまいました。
そこで、レコードの管理を聴いてみたら、レコードはテープに録音するだけなので、状態が良いわけです。
そこで、手持ちのレコードを譲ってもらえないか?交渉をしたところ、以前、大量に処分(捨てた)したので・・・・・なんと勿体ない!
現在は、お気に入りが有るのみですが、オーディオ機器類がないので聴いていないとの返事に、何でも良いから譲るように交渉。
実は、昨日まで出張していましたが、出張中に妻から譲る準備が出来たとの返事があり、急遽、壁用のラックの製作を開始した次第です。
天気が良くなったら、引き取りに行く予定です。
これだから、オーディオは楽しいですね。
コメント投稿
tincanさん
コメントをありがとうございます。
ラズパイは聴いたことがありませんので、他の人の感想を参考にさせて頂いています。
既に、それなりのCDPがあるので現状維持です。
アナログは、面倒と盤の管理が悪かった(未使用期間が長かった)ので、職種が伸びないでいましたが、良質なアナログの音には、嵌まります。
コメントをありがとうございます。
ラズパイは聴いたことがありませんので、他の人の感想を参考にさせて頂いています。
既に、それなりのCDPがあるので現状維持です。
アナログは、面倒と盤の管理が悪かった(未使用期間が長かった)ので、職種が伸びないでいましたが、良質なアナログの音には、嵌まります。
muukuさん
DC-1000は、最近発売されたDACなので聴いたことがありません。
今まで、DP750のDACで聴いていてNGでした。
金額的には半値ほどですが、通常の高級SACDPが買える値段だと思います。
諸先輩方のお話だと、PCのノイズ、歪み対策費用はDC-1000を3台から4台位買える投資が必要になるようです。
いずれにしても、アナログとCDの路線で行きます。
DC-1000は、最近発売されたDACなので聴いたことがありません。
今まで、DP750のDACで聴いていてNGでした。
金額的には半値ほどですが、通常の高級SACDPが買える値段だと思います。
諸先輩方のお話だと、PCのノイズ、歪み対策費用はDC-1000を3台から4台位買える投資が必要になるようです。
いずれにしても、アナログとCDの路線で行きます。
横からスミマセン。
私もめんどくさがりで、PC音源を聴いていたのですが、
ずっとその音には満足できませんでした。しかし・・・
S会長のご指導でラズパイを導入して以来、不満は無くなりました。私には素晴らしいです。
ご存知の通りラズパイは安価なコンピューターですが、
中々の音質です。PCに対する不満は、それを高音質で鳴らせない自分の情弱を呪うべきでした。
会長には感謝に気持ちで一杯です。
やはり同好の師というものは代え難い有難いものです。
私もめんどくさがりで、PC音源を聴いていたのですが、
ずっとその音には満足できませんでした。しかし・・・
S会長のご指導でラズパイを導入して以来、不満は無くなりました。私には素晴らしいです。
ご存知の通りラズパイは安価なコンピューターですが、
中々の音質です。PCに対する不満は、それを高音質で鳴らせない自分の情弱を呪うべきでした。
会長には感謝に気持ちで一杯です。
やはり同好の師というものは代え難い有難いものです。
PCは「ノイズに塊」とは言われています。音を出すだけなら良いのでしょうがオーディオ機器としてならノイズ対策をした専用のデジタル機器でないとダメなのでしょうね。
アキュフェーズのDC-1000などを使うと(聴いたこともありませんが^^;)また違った感想になるのかもしれませんね。
既に使った上でのダメ出しでしたらすみませんm(__)m
アキュフェーズのDC-1000などを使うと(聴いたこともありませんが^^;)また違った感想になるのかもしれませんね。
既に使った上でのダメ出しでしたらすみませんm(__)m