コメント投稿
かさじまさん
2次審査が通過出来れば、ご披露が出来るのですがこればっかりは・・・・
2次審査通過出来ると、録音の違いが分かるので、是非!通過したいですね。
きたやまさん
ありがとうございます。
お体の調子はいかがでしょうか?
ご自愛くださいませ。
hidekonさん
ありがとうございます。
既にテクニカルマスター賞はいただいていますので、2次審査通過が受賞みたいな物です。
家のリフォームの手直しは、早々に本日に終了しましたので、例の件はいつでも良い状態となりました。
BHBSの違和感ない迫力の中低域なら確実に行けると信じてます^^♪
kenbeさん、おめでとうございます。
木製ダクトとベースの存在感が素晴らしいです。
書類審査でも、木彫の魅力は健在ですね。
遅くなりましたが、おめでとうございます。陰ながら応援しております。
岩田さん、河野さん
おめでとうございます。
ネット上の情報ですが、もう1名の方がいらっしゃいますので、4名は確実です。
昨年より、1次審査の通過者が2名ほど少ないので、比率が気になりますね。
ご無沙汰しております。
ことらも一次審査通過しました。
・・・ということは匠部門は3人以上ということになりますね。
かさじまさん
ありがとうございます。
せっかくなので、2次を通過したいですね。
たてちゅうさん
ありがとうございます。
ご無沙汰をしています。
2次が通るかどうか狭き門ですので厳しいですね。
おめでとうございます
結果報告を待っていましたよ。
僕も一次審査通過できたので、久々にご一緒出来て
嬉しいです。
匠部門はいったい何人が通過でしょうか
気になりますね。
おめでとうございます(^.^)/
今年もリモートなのですかね?