fc2ブログ

Stere誌 2022年1月号

kenbemis.jpg

Stereo誌1月号は、毎年恒例のベストバイ*コンポを楽しみにして拝見しています。
今年も、所有している駆動系のプリメイン、メインアンプ、CDプレーヤーはベスト3に入っていました。
半信半疑ですが、やはり、2021年度のベストバイ*コンポに入っているとうれしいですね。

今回、特に目を引いたのは、付録のコンテスト応募作品の一次審査通過の作品の写真が、140P~143pにカラーで掲載されていました。
一般部門39作品、匠部門10作品が掲載されていますが、このようなサプライズがあるのなら、写真撮りをもう少し努力したのにと紙面を見ながらため息をしています。
悔やまれるのは、本命の作品の失敗ですね。

他にも、FE108SSーHPの記事もありますので、読み応えはあると思います。
それにしても、アキュフェーズさんの広告宣伝費はいくらあるのか?
社屋も新築されているし、売れているのですね。
アフターを考えると、やはり、素晴らしいメーカーだと思います。
鬼籍に入るまで駆動系はアキュフェーズを使い続けるでしょう。

ただいま、三郷にいるので本屋さんを探すのに苦労しましたが、ホテルの近くのゲオで販売していたので助かりました。

コンテスト作品に興味のある方は、必見の1月号です。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

アールefuさん

1月号を拝見されましたね。
ネーミングは、ベース三島の1号機なのでそのまま付けました。
アールefuさんが名付け親ですね。
戴いたエンブレムも使用しています。

 

Suzukiさん

海外のことを考えると、得した感がありますね。
壊れないので安心だし、壊れても責任もって対応してくれますので信頼できるメーカーです。
買い換えをしたばかりなので、鬼籍に入るまで買い換えが出来るかどうか?
最近、コイズミ無線も駆動系はアキュフェーズですね。

 

コンテスト作品名に
ぐっときました!

 

Accuphaseは、海外では国内より相当高価に販売されていますが、それでも日本以外の高級メーカーよりもお買い得なので、売れているようです。
輸出の方が売上は大きいかもしれません。
まともな高級メーカーがすくないので、一人勝ちかもしれませんね。
私は部屋の身の丈に合わせたシステムばかり使っていますがそれはそれで別な楽しみがあります。

 

muukuさん

情報をありがとうございます。

自宅の近くに本屋さんがあるので、普通に買えているのですが、出張中は土地勘がないので困ります。

出張も予定通りに同じ場所に入れれば良いのですが、ホテルを追い出されるので、三郷にいたと思えば本日は草加にいます。

街の本屋 

本当に街の本屋はなくなりました。っていうかネットで頼み行かなくなったので当然といえば当然かな^^;
立ち読みをしながら思いもよらない本に出会うのは好きですが、ほしい本が決まっている場合は在庫の有無や発注から手元に来るまでどう考えてもかないません。
ご出張が多いとのことですが出先のコンビニで受け取れる「amazonhub」なんてサービスまであるので数日滞在する場合は下手に探すよりネットの方が早いかもしれませんね。