fc2ブログ

新メイン・空気録音? 

IMG_4963.jpg

今日は晴天ですが、明日からまた下り坂とか?
写真は、箱根山の駒ヶ岳(右)ですが、雪はそれほどでもなさそうです。
明日の夜は、箱根峠も通行止めになることでしょう。
僕も、明日は出張の移動を早めに行うつもりでいます。


ハイエンド自作スピーカーの真骨頂?
アルミ振動板から奏でる低音が好みです。
低域全体のグレードが上がったように錯覚をしています。

懲りずに下手な空気録音を行いました。












下手な録音丸出し状態ですね。
フルレンジの低音は録音されるのですが、メインのマルチからの低音は殆ど録音されていない?
なぜ?だろう!!
低音だけリミッターが掛かっているような感じです。
爆音に近い状態をレコーダーの録音レベルを絞って録音しているためか?
部屋の音は凄いことになっているのに・・・・・参りました。(大汗)

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

み)さん

是非、遊びに来てください。
帰省して開口一発目の音で評価が決まります。
何かをすると、しばらくはこの状態が続きます。
奥が深いので面倒と言えば面倒ですが、楽しみでもあります。


対策後の音 

対策後、納得なさった音、次回お伺いできる機会ができれば、是非聴かせてください。
アルミユニットの低音、どんなものか興味津々です。
ご出張、お気をつけて!!

 

み)さん

次の記事で対策を行っています。
何事もチャレンジ精神、玉砕覚悟で試しています。
みさんの仰るとおりです。
夜なべをして元に戻しました。
FW168HPよりはスキャンの方が好みの音に聞こえます。
本日より群馬県の伊勢崎市に4泊して帰省します。
また、懲りずに録音をします。
失敗は成功の糧になりますので、楽しんでいます。

うーん 

遅ればせながら拝聴しました。
この空気録音は、リアの13cmをつけた状態ですよね。
空気録音でもわかるぐらいバランスが崩れて聞こえます。先日聴かせていただいたワイドでフラットとは一線を画し、むしろBHBSの音に近いバランスに聞こえました。
我々管楽器吹きは、ffが上手くいかないとき、一度音量を落としてmpからmfで楽にやってみてバランスを考えます。空気録音でも、全開!ではなく、ほんのすこし音量を落としたところで挑戦なさっても良いのかなと思います。

 

ツトムさん

コメントありがとうございます。
最近、10cm級の低音は良く拾っていたのでギャップの大きさに驚いています。
なまろく大好きな方は近くにいますが、空気録音だけで呼ぶのは申し訳ないので諦めます。

 

低音の録音はバスドラの録音とおなじで口径の大きいコンデンサマイクしか低音は捉えられません。ダイナミックマイクではバスドラは録音できないです。
なまろく好き好きのご友人に頼んでみてはどうでしょうか?