fc2ブログ

出水電気の島元社長からの連絡

DSC_0100au.jpg
オーディオアクセサリーの回し者ではございません。

月曜日から渋川のルートインに滞在をしています。
本日の昼過ぎに、出水電気の島元社長からの連絡が入る。
西蒲田から伊豆の国市に引っ越しをしている報告とオーディオアクセサリー184号に伊豆の国市のオーディオルームの紹介があるとの連絡でした。

数日前のブログに今月号のステレオ誌にも、田中伊佐資氏の日記でも紹介がされていましたが、このときの取材が日記で紹介されていたようです。
記事の中で僕のことにも触れているとかいないとか・・・・・・
そうなると気になるのが人情ですね。
早速!渋川市内の本屋さんにオーディオアクセサリーを探しに行き、1件目でラスト1冊をゲットできました。(ホッ)

224ページから227ページの4ページでオーディオルームが紹介されていました。
225ページの下段に『作業の最後になった壁が最も凝っているかもしれない。これは近所に住むスピーカー工作の名人にアイディアをもらい、平行面が出ないように、独立したウッドボードを一枚一枚斜めに張ってある。』

いつだったかは忘れましたが、電話で壁の件を話していました。
自室の壁の方式にしたいので、材質や細かいサイズや加工などの話をした覚えがあります。
以前、島元社長のお客様と自室を訪れたときに、細かい寸法などは確認していましたので、電話でも話は簡単に済んだ記憶があります。

このお客様も同様な壁にして、良好な状態になったとの報告を頂いています。
島元社長に肝心の音の具合を尋ねたところ、大変良い感じで鳴っていると仰っていました。
島元社長から、遊びに来るようにラブコールいただきましたが、コロナが収束したころに伺うと返事をして電話を切りました。

出水電気さんのイメージは、マイ電柱・トランス、アース、電源関連が思いつきます。
部屋込みで電源関係も徹底的に行っていますので、試聴が大変楽しみです。
オーディオルームに興味のある方は、有意義な情報が得られると思います。

オーディオアクセサリーは、久ぶりに購入しました。
広告宣伝費が潤沢なのか?紙は良いし製品の説明も詳細にされている。
特に、興味のあったAccuphaseの新商品のE-5000とE-800との記事は、面白かった。
CDの付録が入って税込み1,500円は安いと感じた次第です。



コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示