fc2ブログ

デジタルHD ビデオカメラレコーダーの交換

IMG_5143.jpg

昨日は、3回目のコロナワクチンの接種に行ってきました。
妻と同じ日時にしていたので、熱発での体調不良を見越して少し食材を買い込んでいましたが、予想に反して副作用が全く出ない。
一晩経った現在でも、注射された付近を押さえると少し痛い程度と、これで抗体が出来るのだろうかと不安になっています。
逆に、妻は腕が上がらず痛い痛いと痛みを訴えていました。
ファイザー・ファイザー・モデルナの順でしたので効果が出ることを祈っています。

一昨日、空気録音をしようとレコーダーに電源を入れようとしたら、電源は入るが画面表示をしない。
充電したり色々と試してみても一向に画面表示がされない。
修理に出そうかと考えましたが、この際だから買い換えてみようかとレコーダーを物色し始めました。
密林で中古良品が目を引き説明文を精査すると、デッドストック?処分商品か開封未使用商品と推測されましたので、いつもの癖でポチりしてしまった。(汗)

昨日、届いていたのですが、他にやることがあったので未開封で放置。
性懲りも無く、注射後に行きつけのホームセンターに行きアカシアの集成材を18mm厚3×6材を2枚カットして仕入れてきました。
そして簡単な加工をしていましたので、気持ちが箱作りに向いていた。

昨晩の夜半に開封したら案の定、新品状態。(ラッキー)
スキャンのユニットも同じ様に感じられたので2度目の喜びです。
取り扱いなどを確認していたら、microSDメモリー カードが必要!
しかし、手持ちが無い。
家捜しをしてたら、何とか1枚出てきました。
いつの物か分からないくらい古い物なので使えるか不安は有りましたが、試しにセットすると予想通りにERROR・・・・(涙)
近くのエディオンは閉店している時間なので、使用を諦めていました。(大涙)

み)さんも使用しているソニー製デジタルHD ビデオカメラレコーダーHDR-MV1(製造中止)への交換。
音質が良いとの評判ですが、どこまで部屋の音が録音が出来るか楽しみです。

余談
一昨日、我が家を訪問されたおおたんさんが、我が家の訪問をご自身のブログで紹介されていました。

https://audiokites.exblog.jp/241397481/


a0350883_01552542.jpg

前回の記事の参加者の写真と人が入れ替わっています。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

この合成遺伝子注射は、ウラシルをすべて1メチルシュードウリジンに置換されています。こいつが誘導するのは、抑制性細胞Tregです。
Tregは、自然免疫、細胞免疫ともに抑制してしまうので、mRNAは異物としては感知されず細胞内に侵入することができる。
そこで、細胞が死滅するまで、強毒なスパイクタンパクを産生し、体内でACE2受容体と結合し、血栓を作りまくるが、免疫システムがTregによって抑制されているので、サイトカインストームは起きない。身体に異常は感じないが、自己免疫疾患の種は蒔かれている。
しかし、6ヶ月以上経つと、1メチルシュードウリジンの効果が薄れ、抑制からだんだんと免疫システムが戻って来る。
そうなると、自然免疫、T細胞系が回復し始め、自己免疫疾患が発病しかかり始めてくる。
だから、ブースター接種を煽る。
ブースターをすると、感染はしやすいが、また死ににくくはなるからである。
だが、コロナで死ににくても、Tregの発するサイトカインTGF-βは癌を守る。
進行も早くなる。活性化しているスパイクタンパクは、血栓を作りまくる。免疫システムの破壊により全ての病原体にも弱くなる。

 

み)さん

ご説明、ありがとうございます。

腕の痛みは押さえると少し痛いですが、未だに続いています。
嫁さんは、痛みで腕が上がらないようです。
還暦を過ぎると反応が鈍くなっているのかも知れませんね。
僕は、すべて副作用なしでした。
感染症5類(インフルエンザと同じ)指定となることを祈るばかりです。

ワクチンお疲れ様でした 

ワクチン接種、副作用がでないのも心配の種ですね。でもご心配なく。ファイザーとモデルナの交差接種で、十分量の抗体と、T細胞の訓練ができています。感染防御は100%ではありませんが、少なくとも重症化はしません。多分、半年~1年後に4回目接種の案内が来るようなことになると思いますが、そのころにはめでたく感染症5類(インフルエンザと同じ)指定となっていることと思います。

 

世界が同じことをやるときには、疑ってかからなければいけない。
世界は、ナショナリズムとグローバリズムの戦いの最中です。