MAOP7 vs W4-1879 石田式BHBS対決?

千葉県より、KさんとFさんのお二人が我が家を訪問されています。
予想通りに、高速が大渋滞で下道を使用して箱根経由で40分遅れで到着しました。
早速!W4-1879の試聴から入ります。
続いて、Kさん持参の石田式BHBS(H450)にMAOP7をマウントした箱の試聴の開始をしました。
途中、空気録音での対決を思い出して空気録音を試みることにする。

同サイズの石田式BHBSの対決になりますが、双方、高級ユニットですのでどんな結果になるのか?
楽しみですね。
それでは、空気録音対決です。
箱、部屋、機器が同じなのでメーカーのスピーカーユニット対決になりますね。
最初は、MAOP7からです。
コメント投稿
有意義な一日だったようで
高級10㎝対決、面白いですね。
聴く前は皆さんの逆を言ってやろうと思っていましたが、私もW4-1879が良く聴こえます。ボーカルの伸びが良いですね。
聴く前は皆さんの逆を言ってやろうと思っていましたが、私もW4-1879が良く聴こえます。ボーカルの伸びが良いですね。
kさんへ
昨日は、悪天候の中の移動お疲れさまでした。
MAOP7との聞き比べは、楽しかったですね。
目の前で空気録音を実施したので、空気録音と調節音の双方の音の違いもご理解が出来たと思います。
W4-1879に、み)さんとkさんとで2票入りました。
益々、値が吊り上がりそうな気がします。
最近になって良さが分かってきたTangbandですが、他にも良いユニットがちらほらありますね。
また、遊びに来てください。
昨日は、悪天候の中の移動お疲れさまでした。
MAOP7との聞き比べは、楽しかったですね。
目の前で空気録音を実施したので、空気録音と調節音の双方の音の違いもご理解が出来たと思います。
W4-1879に、み)さんとkさんとで2票入りました。
益々、値が吊り上がりそうな気がします。
最近になって良さが分かってきたTangbandですが、他にも良いユニットがちらほらありますね。
また、遊びに来てください。
念願の
空気録音と生音両方とも
W4-1879が好みでした^^
楽しい悩みが増えましたが
とても良い体験ができ有難う御座いましたm(__)m
又、伺わせてください♪
W4-1879が好みでした^^
楽しい悩みが増えましたが
とても良い体験ができ有難う御座いましたm(__)m
又、伺わせてください♪
メーカー対決
み)さん
お仕事、お疲れさまです。
昨年より、大分多忙になり大変ですね。
この試みは、その場で直接音を聴いていたので楽しかったです。
厳密にはユニットとダクト(メーカー違いで殆ど同じ)が違うだけで、他の条件は同じでした。
実質、 MarkAudioとTangbandのフラグシップの10cmフルレンジの対決でした。
W4-1879は、昨年までは並行輸入でペアー36,000円程度で手に入りましたが、現在は倍近く本体のみでペアー60,000円+送料+関税が掛かりますので、並行輸入でもペアー70,000円近い高級フルレンジになっています。
性能に応じた価格設定?になったような気がしています。
MarkAudio 10cmフルレンジ
Tangband 10cmフルレンジ
お仕事、お疲れさまです。
昨年より、大分多忙になり大変ですね。
この試みは、その場で直接音を聴いていたので楽しかったです。
厳密にはユニットとダクト(メーカー違いで殆ど同じ)が違うだけで、他の条件は同じでした。
実質、 MarkAudioとTangbandのフラグシップの10cmフルレンジの対決でした。
W4-1879は、昨年までは並行輸入でペアー36,000円程度で手に入りましたが、現在は倍近く本体のみでペアー60,000円+送料+関税が掛かりますので、並行輸入でもペアー70,000円近い高級フルレンジになっています。
性能に応じた価格設定?になったような気がしています。
MarkAudio 10cmフルレンジ
Tangband 10cmフルレンジ
GW到来!
いいなぁと指をくわえてブログを読ませていただいていまW4-1879W4-1879の対決拝聴しました。
個人的な好みとしてはW4-1879に一票! です(笑)。
残念ながらこのGWは仕事三昧+少しの家族サービスで埋まってしまいました。
個人的な好みとしてはW4-1879に一票! です(笑)。
残念ながらこのGWは仕事三昧+少しの家族サービスで埋まってしまいました。