fc2ブログ

世の話題はFE208sol?

9589.jpg

世の話題は20cm級のFE208sol?・・・・?は、ネット上で箱の情報が少ないので気になっています。
20cmは、失敗すると箱の処分に苦労しますので、今回は触手が伸びていません。
死蔵しているFE208EΣもありますので、こちらで試してからでも遅くないと考えています。
FE208EΣのミッドハイは嫌いですが、掟破りの2wayをメーカーも行っていることだし、ネットワークを組んで嫌いな帯域を変えることも有りかなと考えています。
そこで、妄想スピーカー(箱)のその3を妄想しました。
石田式BHBSで箱を小さくしながら効率よく低域を持ち上げることが出来れば幸いです。
失敗しても、箱を2分化するることによりバックキャビの部分の使いまわしを可能とし、重量も分けることにより持ち運びを考慮しています。
時間があれば試しに作りたいですね。

妄想に終わりそうな気もしていますが・・・・・

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

N.Hさん

音の音の傾向やブログの紹介、ありがとうございます。
渋江さん?設計のBHの製作記事など気持ちが込められていてロマンを感じます。
メーカー系、長岡系以外での自作の箱の紹介が見当たらなくて記事を書いていまいした。

正月休みでも、EΣで試しに作ってみようかと考え始めていますが、天の声でいい加減にしろと叱られそうです。

 

kenbeさん お疲れ様です
FE208solですか
コイズミで専用箱で鳴っていたのを一瞬聞きました
箱の大きさの割には落ち着いていて、線が細く、フワッとした音だったように感じました
重厚な低音ではなかったような
特殊なユニットで面白そうですね

じいさんのブログも話題ですね
(じいさん FE208sol で検索)