fc2ブログ

資産価値=遺産価値のあるAccuphaseの製品?

IMG_5699.jpg

一昨日のヤフオクでAccuphase製のプリメインアンプE-530の入札価格が高いので興味を持って落札結果を追っていました。
定価500,000円のアンプが、406,100円で落札されていたことは既に記事でも書いていました。

E-530は、発売から20年近く経っている製品ですが、この中古価格には今でも驚いています。
当時は、非常に評判が良くて試聴で一目惚れしたアンプで夢にまで出てきた製品でしたが、未だにこれほど人気があるとは・・・・・
この時に、僕が出品するとオークションに影響が出ると思い落札をするまで僕の出品は控えました。

昨晩、意を決してヤフオクに60,000円のスタートで出品をしたところ、あっと言う間に300,000円を超えている。(喜)
他の機種も同様に高額入札がされていますので、Accuphaseの製品の中古需要の多さが推測されます。
Accuphaseの製品は、現状では資産価値のある商品になります。
資産価値=遺産価値になりますので、遺言で今使用している機器類の処分は高額になるかも知れないので、Accuphaseの名前だけは記憶させておく必要がありそうです。

ハイエンドオーディオの製品は、Accuphaseに限らず今のところは資産価値がありますので、違った意味で高額商品の購入が良さそうです。
但し、資金が有り余っている人に限りますので実践は厳しいのが現状ですね。(汗)
もっとも、同金額を投資で運用すれば・・・・お金は増えますが、お金から音楽は聞こえてこない。
20年近く楽しませてもらって高額の中古価格のAccuphaseの製品に感謝♪~感謝♪~感謝です。

ヤフオクでDF-65が購入出来るまでの資金集めで、余っているスピーカーやオーディオ製品を売り飛ばせと悪魔の囁きが耳元で煩い。(汗)


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

ひでこんさん

A級アンプの潜在能力は、スペックの4倍も5倍もあるように感じています。
高出力のE-5000でも、A級50wのE-800より物量投入は少ないです。
E-530の後継機種が、80万円近いので初期の物が高額になっているのかも?
昔、デノンの2000が実質8万円で購入して数年使用して6.5万円で売れたことを思い出しています。

 

アキュフェーズのブランドもさることながら、モデルとしてもアタリのモデルではないでしょうか。とても素晴らしいアンプだと思いました。30Wと言うスペックでありながら、あれだけ高品質の大音量が出せるのは、不思議にすらかんじました。