fc2ブログ

スキャンが高く感じない!?

CIMG7650.jpg

以前、西伊豆の雲見に行ったときの写真。

IMG_6202.jpg

♪埃にまみれ~た~人形み~た~い♪と歌の文句では無いですが、飽きられて放置されていたスピーカーユニットです。
かわいそうなので、引っ張り出して刷毛で埃まみれのユニットを綺麗にしてあげました。
T250Dのマグネシウムは初期の物なので、見た目は黒く人によっては嫌うかも知れませんね。
一度、F社さんから張り替えの申し出ありましたが、音質には関係ないので辞退していました。

現在は飽きて放置していますが、購入時は、ウーファーは製造が遅れてやきもきさせられました。
値段は、2万円/本しなかったように記憶していますが、定かではないです。
それでも、ツイーター込みで10万円程度していたと思います。
このユニットは、大山さんのところでリズナブルに箱込みで大量に販売されていたと思います。
締りは今ひとつ不満が残りますが、低音が出易いFW168HRは扱いやすいユニットで、T250D(ツイーター)
も無味無臭で変な癖が無く扱いやすいツイーターなので、2wayで上質な音が得られた記憶があります。

勿体ないから、2wayで復活させてあげてスキャンとの対決も面白いですね。
他にもマグネシウムの13cm2wayもどこかに入り込んでいます。
それも、復活させようか?


Fostexさんの値上げの話をしていましたが、少し気になって最近のカタログを覗くと・・・・・・
FW168HRが単品税込みで41,800円、T250Dは52,800円 
正直、ここまで高額になっているとは驚きました。
スキャンの中級機に手が届く金額です。
こうなると、中古ですが所有していることに価値が出そうです。
現在の価格で約20万円弱、単純に価格から追うと100万円級の音が可能と推測出来ます。
果たして100万円級のスピーカーが出来るか・・・・・

その前に、DCアンプマニアさんからの依頼の物を製作しなければなりません。
無理矢理ですが、少しはやる気が出てきました。



エアコン(ダイキン・うるさら)なので、ファンの音が超うるさい・・・が冷えは最高!
ファンのノイズが盛大に入った空気録音です。




コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

銀四郎お父さん

了解しました。

やっぱり 

どれも素敵ですが、最近では新型メインですね。

 

銀四郎お父さん

スピーカーのデザインは、どのスピーカーを指していますか?

うーん 

スピーカーのデザインも良いですが、写真も素敵ですね。
少し悔しいです(笑)