Tangband 13cmフルレンジ W5-1880

Tangbandの高級ユニットは、8cm、10cm飛んで20cmの専用箱を製作をしていますが、13cm、16cmの製作はありません。
W5-1880は、すでに2012年10月8日のオフ会で披露されていましたが、評価はあまり良くなかったようでした。
少し前に、千葉のOWKさんが試しに使ってみてとのラヴコールもありましたが、気乗りせずにお断りをしていました。
理由は、評判が悪かったのとマグネットが10cmのW4-1879と同じだったことが起因していました。

図でも分かる通り、マグネットのサイズは同じことが分かります。
食わず嫌いだったのは、この辺の思い込みだったように思います。
コイズミ無線さんの値段設定を見て・・・・う~ん? 琴線に触れました。
そこで10cmとスペックを比べました。

説明は不要ですね。
これを見て購入をしました。
スキャンに比べれば安い買い物です。
10年前に評判の悪かったユニットを鳴らして見たくなりました。
お盆休みに箱を作り始めたタイミングで、ユニットが届くと思います。
これで、少しやる気が出てきました。
コメント投稿
ワイトレンジなら箱は大型化
jtさん
ユニットが来てから、音の確認をして箱を作るか?
推測で箱作をするか迷うところです。
13cmなら、10cmよりパワーが入りますので、本格的なワイドレンジを目指したいと考えていますので、サイズは大型化すると思います。
ユニットが来てから、音の確認をして箱を作るか?
推測で箱作をするか迷うところです。
13cmなら、10cmよりパワーが入りますので、本格的なワイドレンジを目指したいと考えていますので、サイズは大型化すると思います。
13cmの箱がどんなものになるか
箱の設計、楽しみにしております。qが低めなんでしょうか?なるべく小型になるのか、音道の幅はどうするのか、色々と気になりますね。
自分が音道の幅で迷ってますので、サイズも性能も違いますが道標にさせていただきます。
自分が音道の幅で迷ってますので、サイズも性能も違いますが道標にさせていただきます。