明日は、DCアンプマニアさんTRIOの襲撃

本日の午後にDCアンプマニアさんから連絡が入りました。
内容は、明日のAM10:00頃にDCアンプマニアさんの球アンプのお仲間の方と襲撃をするとの連絡でした。
このお話は、前々から聞いていましたので快諾をした次第です。
襲撃は良いのですが、連続の出張で自宅を1週間以上不在にしてたので、システムの調子が心配で試聴を開始!
いきなり???
やけにハイアガリで硬く突き刺さるような鋭いヴォーカルの洗礼に合いました。
弦の音も軽くトゲがある。
ツイーターの音圧を絞ったりと色々と調整しましたが、一向に元の音に戻らない。
耳が慣れるとか慣れないとかの次元ではありません。
毎度のことですが、襲撃の前日に音の再調整をしたりして悪くしてしまうことがあるのですが、今回は何もしない状態で悪くなっている。
途方に暮れながら、定位や音場感、立体感も損なわれていることも気になり、各ユニットの音の確認を始めたところ・・・・・・
右側のミッドバスから音が出ていない・・・・・(大汗)
このミッドバスは、ペアーで30万円近くする代物ですので・・・・・自分の顔色を見ていませんが、顔面蒼白状態になっていたと思います。
一瞬!?爆音で飛ばしてしまったのか?
そこで、ユニットを箱から取り外してユニット単体で通電すると異常なし!
順繰りに、ネットワークの通電確認をするとスピーカー端子からネットワーク経由では通電無し・・・・・ネットワークの変更を多々行っているので結線は、半田付けしていませんでした。
何かの不具合で結線不良を起こしていたようです。
安堵したことは言うまではありませんが、ローからハイまで再調整になってしまった。(大汗)
細かくデーターに残して置けば良かったのですが・・・・・何時も、自分の耳で合わせていますので一からやり直しです。
明日の襲撃に間に合わせなければ・・・・・・ユニットの性能が良いので粗方は調整は出来ています。
詳細なツイーターのレベル調整をすれば完了します。
手元に2週間ぐらい掛かると思っていたW5-1880が、明日には手元に届きそうですので、箱の設計を早めなければならない。
明日の午後には、裁断して組み立てを開始する予定でいます。
出張が無いので夜なべ仕事で2~3日で箱は出来上がると思います。