fc2ブログ

新作箱・・・・・炎天下での塗装

IMG_0054.jpg

工作をしたくて代休を取ったわけではないですが、特にやることも無かったので新作箱の塗装をしました。
3Fのバルコニーは、コンクリートの照り返しで灼熱地獄状態です。
間違っても、コンクリートに触れることは出来ません。
塗装は、本来なら作業小屋ですれば良いのですが、3Fから作業小屋まで移動させるのが大変なので、灼熱地獄での作業となりました。
塗料は、何時ものオスモを使用。
着色は、オスモのマホガニーを使用しました。
通常なら塗料の乾燥まで1日掛かるところ、1時間足らずで乾いてしまいます。
急速乾燥が良いのか悪いのか分かりませんが、作業が早く済むし匂いもしない。
午前中に、マホガニーを1回塗り、ノーマルクリアーを2回塗って乾燥が完了しています。
暑いのを我慢して、水研ぎを施してワックス仕上げを炎天下の中実施、ワックスの乾きが早くて難儀しましたが、なんとか完了。

新しい物好きな質なので、早く試聴したくての炎天下の作業でした。
流石に炎天下の元では、箱は触れないぐらい熱を持っていました。
本当は、あまり板には良くないかもしれませんね。

IMG_0055.jpg

W5-1880のBHBSの低域の再生力は素晴らしい。
大型ウーファー並のレンジで芯があり、弾んでくれるので癖になりそうです。
8月6日には、秋田の阿部さんの襲撃がありますので、W3-1878,W4-1879、W8-1880のBHBSの聞き比べをしていただきます。
もちろん、2種類のメインも試聴をしていただきます。
昨日の襲撃をされたDCアンプマニアさんのお連れの方二人は、凄く感動されていたとか?
何に感動されていたのか?
今度詳しく聞かなくては・・・・・・

IMG_0064.jpg

13cm級では珍しく腹に低音が響いています。
基本的には同じ傾向のW4-1879ですが、この辺は流石に叶いません。
中高域も低音の量感に負けること無く、気持ちよく鳴っています。
この辺の感じは、逆立ちしても空気録音では再生出来ませんね。

今晩は、伊豆の国市(旧大仁町)の花火大会です。
DCアンプマニアさんに誘われていますので、アフター花火を楽しみにしています。
アフター花火は、何時ものお寿司屋さんでの開催。
明日は、仕事なので飲む方はほどほどにします。(汗)

余談

空気録音もブログネタの一環でしていますので、雰囲気が分かる程度でしています。
ですから、襲撃をされた方は違いを理解されていると思います。

こんないい加減なブログの書き込みでも更新を楽しみに知っている方が張り合いになり、誤字脱字をしながら書き続けていますが、今後は、ブログも気分で閉めるかも知れません。

オーディオは自己満足の趣味と認識していますので、自分が良いと思えばそれで良いと考えています。
【一定のレベルは必要・・・・加齢では自己の耳のF特に合わせて(笑)】

漫画図もブログネタで載せていますが、参考にされる方は自己責任でお願いします。
ブログ上の記事も僕の個人的な感想なので参考にするしないも自己責任でお願いします。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

Kさん

ありがとうございます。
励みになります。

 

muukuさん

一時の気の病みたいな物で、現在は気持ちが復帰しています。(笑)

大ファン 

皆さんも楽しみにしてるブログが閉鎖は・・・
心無い方も居るのかな(;^_^A
無理をしない程度に続けて頂ければ嬉しいです^^
(前回の書き込みが反映されなかった??)

 

ブログを楽しみにしている一人です。誰かの為に自分が嫌な気持ちになっては本末転倒ですよね。
ブログを一般公開では無く閲覧制限する(出来るのか解りませんが^^;)などの対策で問題が解決出来るのであれば良いのですが。

 

短時間で塗装まで完了とは、お疲れさまでした。ユニットギリギリまで面取りされていて見栄えもいいですが、高域にも効いていそうです。

ブログをしめる気分にならないように祈りながら、その時が来るまで存分に楽しませていただきますね。

 

あべさん

当日は、DCアンプマニアさんのところへ寄る時間はありますか?
【自宅から30分ぐらい】

DCアンプマニアさんからラブコールが入っています。

 

オフ会楽しみにしております。
問題はそちらまでずっと運転してカーステレオの音を聴き続け、耳が狂ってしまわないかですw うちのカーステはドノーマルの聴ければいいというレベルですしw
今、ウチのスピーカーの音を耳に叩き込んでいるところです。