fc2ブログ

箱での追い込み

有給消化で本日より17日までお休みになりました。
朝の連ドラをリアルタイムで見られそうです。
それにしても、毎度のことですが、ヒロインの親族にどうしようも無いお方いるようで、毎回、小突きたくなる心境に成っていますが、俳優さんの芸が上手と言うことですね。

日頃忙しいので、時間の合間を見て箱を作っていましたが、時間に追われるように作っていたので些細な失敗続きでしたが、余裕を持って工作に専念が出来そうです。

新作箱を作った当初は、我が子の産声を聞くような心境になり感動しますが、時間経過で粗が気になり始めますから困った物です。
それと、もう少し何かしたら良くなるのではと想像を巡らすのもいけないですね。
本格的に詰めるのは、やはり、2~3ペアの製作をしないと難しいのかも知れません。
今回の箱は、ダクトの調整が長さだけなので追い込みが甘いように感じています。

そこで、ダクトの調整が可能な2ペアー目の製作を考えています。

IMG_0107mmkh.jpg

基本の音道は同じですが、横幅と奥行きをほんの少し大きくしています。
それより、スロートから第3の折り返しの仕切り板の長さを短くして、全般の広がり率を大きくして中低域の量感を増やす予定です。
増幅された中低音をダクトの調整で調音をする。
ダクトも疑似テーパーとして底板部分に効果があるか不明ですが、凹凸を持たせています。

IMG_0113jhgf.jpg

3×6材2枚を目一杯無駄なく使用する予定ですが、補強などの板が若干足りなくなりそうです。
端材が沢山あるので、カットして使用をする予定です。


コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示