fc2ブログ

三役揃い踏み

IMG_0243.jpg

13cm三役揃い踏みは、いずれも海外のユニットです。
CHP90micaの大型箱は、ドライブ能力が少し箱に対して弱いので、元の小箱に戻した。
小さめの箱ですが、低音の再生では負けていませんので、箱のサイズとマッチしていると推測しています。
逆に中高域の質が向上している。

大箱は、CHP90micaの代りにW5-2423に変更しました。
このユニットは、85ドルと円高なら1万円弱の製品ですので、CHP90micaとはライバル的な存在かも知れませんね。

箱に入れたり出したりと、少し疲れました。
空気録音は後ほどに・・・・

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

BHBSはダクトと空気室が命 

jtさん

コメントありがとうございます。
励みになります。
長期休暇の弊害で、今日は休みなのに会社に3度ほど出社して、ディスクワークと得意先の対応をしてきました。
気持ちは、遊ぶ全開でバリバリだった故に、疲れがどっと出ています。
リアダクトは、ダクト面積が大きいので別次元で低音やその他の帯域が増強されています。
箱のサイズは、横幅で3mm奥行きは10mmのサイズアップですが、空気室と音道の広がり率の変更、ダクトの大型化の変更で、大分化けました。

 

お疲れ様です。
背面ダクトの新箱でどう変わったか、空気録音にボロヘッドフォンで雰囲気でも分かればいいですが、期待です。

W5-2143はミクセルさんですと、現在はペア42,600円になります…。以前、このブログで購入した時の記事ではミクセルさんでペア23,200円でした…。
W5-2143はサブコーンがないのですね。W6-2144にはサブコーン?ディフューザーがあるので、サイズアップの犠牲で高域に補助が必要になった感じでしょうか?高域はW5-2143の方が良さそうな気がします。