他の方のブログで、コンテストの内容が紹介されています。

コンテストの内容は、このブログ上では紹介しないつもりでいましたが、自分の分なら既に紹介していますので写真を載せました。
既に、お気付きになっている方もいると思いますが、作品名がユニット名だけになっていました。
本当は、この前に木彫と付いていたのに・・・・・・・・(笑)
http://mcap.exblog.jp/238087073/
http://enbisp.at.webry.info/201712/article_2.html
http://audiokites.exblog.jp/238089589/
http://rfseisaku.blog91.fc2.com/blog-entry-464.html
☆Stereoブログの紹介で特別ゲストの出演とあったので、誰が来るのか期待をしていたら、ハーモニカ奏者の山下伶さんでした。

生演奏を2曲ほど披露してくれましたが、残念なことにハーモニカにマイクを用いたPA介入の演奏で、音はホールの特性と相まってハーモニカの音源としては、少し円やかに聴こえてきました。
そこで、録音が良いとの宣伝文句を信じてサイン入りCDを購入。 【サイン入りが目当て?】
昨日の10㎝級の音の確認は、このCDでしていました。
今も、きれいなハーモニカの音色が部屋中に溢れています。
いいですね。
購入して正解でした。
これでリファレンスCDが1枚増えました。
・・・・・・・トランペットは挫折しましたが、ハーモニカなら何とかなりそう気がしていますが、単なる思い込みか?・・・・